すだなび

30代会社員の日常

都内の通勤ストレスを劇的に緩和する為の行動と環境を考える

『この時期の通勤電車って暑いしもう本当最悪だわ〜。。』

急に気温も暑くなって不快指数も増す最近。こんな会話もさぞかし繰り広げられているかと思います。

今日はそんな通勤電車を快適に過ごすための行動と環境の話です。




さて、満員電車溢れる東京都内の主要な沿線を使って通勤したことがある方には分かると思いますが、朝のピーク時の混雑具合はほんと異常。

電車に乗るときは押し込まれ、降りるときも大量の人を押し抜けていかないと降りる事が出来ない始末。

仕事の合間に食べてやるぜーとカバンに忍ばせておいたおせんべいも見事にバッキバキになるレベル。


まぁおせんべいの話は置いておいて、恐ろしいのが、「降りまーす!」なんて言いながらタックルしてくる人もいるし(※1)、見知らぬ人とあんなに密着しなければならない事による痴漢冤罪リスクも高いこと(※2)。
 
参考:
(※1)
通勤時間帯の激混みの田園都市線で乗客同士が喧嘩!!!原因は客がタックルしながら乗り降り
(※2)
『痴漢です!』満員電車で起きた痴漢。中年男性に疑いがかかるものの、小学生の一言で真実が明らかに


あぁ。トラブルに怯え、窮屈な車内に耐えて通勤する日々。会社に着く頃には心も体も疲れてしまう。

そんな状態で一体誰がバリバリ仕事できると言うのだろうか?おせんべいと共に折れた僕の心ではとても無理。無理無理。

いやはや、都心のサラリーマンはハードモード。朝の通勤ラッシュは避けれるならば避けたいものです。
 


何故あんなにも窮屈な電車で通勤しなければならないのか


なぜそんな過酷な環境に挑まなければならないのだろう。



・勤務時間が決まっているから

・混雑ルートを選択しているから

・始業時間に合わせて出社しているから


うん。こんな所かな。
会社のせいでもあり、ルートのせいでもあり、自分のせいでもあるけれど、
いずれにせよ選択しているのは自分なのだけど、それぞれについて解決策を少し考えてみました。

勤務時間をコントロール

大抵の企業は8〜9時に始まり17〜18時に終わりますよね。
これは会社の規則なので自分でコントロールするのは難しい。
融通のきく営業職なら取引先に直行したり直帰したりすることで混雑時間帯を避けれるかもですが、そう毎日上手くはいかないもの。
また、転勤希望を出すか、在宅勤務やフレックス勤務の申請を出すことで防げる会社もあるけれども、そんな勤務形態はない会社が大半。

となると、この勤務時間から逃れるための選択肢は制度のある会社への転職や起業。

ちょうど転職を考えている人にとっては条件の1つとして勤務時間の自由さを考慮することができるけど、転職・起業の予定がない人にとっては勤務時間をコントロールすることは現実味が無いね。

道順をコントロール


人は最短ルートを求めて進むもの。
なので最短ルートからちょっと外れて混雑を避ける方法。

 
車のナビで渋滞予測して回避しているし、
ドラクエでも毒の沼やダメージ床は避けて迂回しているけれども、
通勤のときはわざわざ人が多い流れに乗っかってそのまま進んでいないだろうか?
  
電車の中なんてドアの近くは混雑しているけど、車両の中間地点は比較的空いているもの。
車両だって、階段の近くは混雑しているけど階段から遠い箇所にいる人は少ない。
 
駅の中でも最短ルートを目掛けて猛進する人が本当に多いこと。
ちょっと先の階段を利用すれば人が少ないから押されたりする心配もないのに、イノシシのように最短ルートを一直線に進む人がいる。
 

  

これは時間というより通勤時の気持ちの面だけども、もしまったく意識していないのだとしたら意識した方が良いかとは思う。


出社時間をコントロール


9:00始業だからって8:50分まで会社や最寄駅に行ってはダメなルールはないですよね。
家庭の事情などで早く出勤出来ない人は仕方ないけれども、何の予定もないのに家にいるのは少々もったいないもの。
 
混雑していない早朝の電車は遅延も少ないし、路線によっては特急列車も走っている(※3)から混雑時より電車の乗車時間が大きく違います。
 
乗車時間が短く、混雑もしていない特急電車。乗車時間が長く、混雑している急行電車。
どっちを取るかといったらそりゃ特急電車をとりますよね。
これ、一度経験したらもう満員電車で通勤するのがバカらしくなります。
 
1日24時間という時間の内、有効に使える時間を意識的に増やしていきましょう。
1日10分増やせたら週5日で50分も差が付きますからね。


(※3)
快適通勤ムーブメント「時差Biz」に合わせて東急と東京メトロが早朝の列車を増発! 注目は田園都市線に初めて登場する特急「時差Bizライナー」! - K'z Lifelog ~青春18きっぷと乗り鉄のブログ~
「朝活」に対応?鉄道各社も「朝型」電車を増発 | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準


また早朝特急で通勤することで、早く出社できて仕事も捗るし、出社が早いというだけで好印象を持たれたりもします。
(もちろん大切なのは中身なので、出社だけ早くて仕事が出来ないのも困るのだけど。)
 




早朝出社のススメ


ストレスなく通勤し、カフェでコーヒーを飲み、朝の静かなオフィスで今日の仕事の段取りをイメージしたり重い仕事を一気に片づけたりすると1日も充実するもんです。

では、その為には何をしたら良いのか?以下4つに分けて何が良いかボクなりに考えてみました。

1.早く寝る
2.しっかり寝る(熟睡)
3.早く起きる
4.しっかり起きる(目覚める)






1.早く寝るコツ

効果 (中)★★☆・とりあえず布団に入る
・音声を聴きながら寝る
・枕を変える
・アロマをたく


聴覚、嗅覚、触覚をリラックスさせたら気持ちよく寝れるんじゃないかと期待していたけれども、なかなかピンとこず。
効果はあったような気はするのだけど、1回やっただけで継続しようとは思わなかったな。

効果 (大)★★★
・残業をしない
・2次会にいかない
・夜、ゲームをしない
・語学の音声を聴きながら寝る

効果高かったなと思うのはこちら。
とにかく早く家に帰ること。これはやっぱり効果高い。

あとはゲームをしないこと。
特に興奮するガチャがあるものや、操作性の高いものはダメ。脳が活性化して寝付けなくなるからね。

意外な発見だったのが、語学や難解な専門書などの音声を聴きながら寝ること。
Amazonオーディブルで語学聴きながら布団に入ると、僕の脳はキャパシティを超えて即効眠りにつくことが分かりました。
関心が低いというよりは、限界を超えて思考停止するという感じ。
 
個人差はあると思いますが、音声を聴きながら寝るというのもオススメです。



効果 (特大)★★★★・睡眠改善薬

もう最後の手段はコレ。
薬局で買える睡眠改善薬。
 
初めて飲んだ時は本当に驚いた。まぶたがググッと閉じてきて寝ずにはいられない感じ。
日常的に飲んでしまうと効果は薄れるけれども、いざというときに飲むのはアリです。

【指定第2類医薬品】ドリエル 12錠

【指定第2類医薬品】ドリエル 12錠

ただ、人によっては翌日ぼーっとしてしまうなどの支障が出ることもあるので気をつけましょう。



2.熟睡するコツ

効果 (大)★★★
・お酒を飲まない
・スヌーズ機能を使わない

質の良い睡眠はとても大事。
色々あるけれども僕にとって効果の高かったのは上記2つ。

歳を重ねるとともにお酒が翌日に響くようになったので最近は飲み過ぎないよう気をつけています。
お酒は美味しいし、会話も楽しいのだけれども、やっぱりお酒は体を狂わすね。

 
そうそう、もう1つかスヌーズ機能。
 
スヌーズ機能があると2度寝してしまうんだけれども、この2度寝が良くない。
2度寝すると疲れるんだよね。スヌーズ機能を消してぐっすり眠りましょう。


効果気になるモノ
・睡眠サプリ

 
こちらは睡眠”サプリ"
"グリシン"というアミノ酸成分により、睡眠の質が改善するというもの。
 
味の素 グリナ 6本入り

味の素 グリナ 6本入り

【Amazon.co.jp 限定】ファイン グリシン3000 ハッピーモーニング 30包

【Amazon.co.jp 限定】ファイン グリシン3000 ハッピーモーニング 30包

味の素のグリナが有名だけれども、amazon評価では他商品の方が評価が高いですね。
 
僕は最近比較的すっきり起きることができていますが、グリシンの評価が高いので試しに飲んでみようかなと思っています。
 

3.早く起きるコツ

朝、想定した時間通りに起きるコツについて。

効果 (大)★★★
・起きる時間の意識を強く持つ
・光目覚ましを導入する


起きる時間の意識をする。
意識だけで変わるの?と思うかもしれませんが、意識したら起きれるものですね。
休日に昼まで寝てしまうという人もいると思いますが、それは意識として「起きなくていいや」と思っているから。
 
「起きなければならない!」と思っていたら、体が大丈夫ならば起きれるものです。
無理をすると体を壊すので無理しないことが大切ですが意識だけでも十分変わります。


もう一つが、光の目覚ましを導入すること。


エナジーライト inti(インティ)

エナジーライト inti(インティ)



僕の場合は目覚めのあかり機能を搭載しているシーリングライトを使っていますが、毎日指定した時間に起きれています。
ただ起きたあとに明かりを消してしまうと2度寝してしまうので要注意。

4.目覚めるコツ

 
起きたのは良いものの、ベットから起き上がらなかったがために2度寝してしまったという人は多いハズ。
すっきり目覚めるためにはどんな方法が効果的だったか思い出してみました。 
 

効果 (大)★★★
・目覚ましの音量は控えめにする
・目覚ましの設定時間は1つにする
・体を起こして目覚めを意識する


目覚ましの音量は控えめにする。
以前、毎朝飛び起きるほどの大音量目覚ましを使っていたことがあるのですが、あれって起きることはできるものの、なんだか体に悪い気がするんですよね。
最近その目覚まし時計が壊れてしまったので、目覚めの明かりで起きているのですが快適なものです。


目覚ましの設定時間は1つにする
目標としる起床時間の30分前にアラームをつけてスヌーズ機能を使いながら次第に起きようとした事があったけれども、浅い眠りについても疲れるだけです。
なので30分前に設定するくらいならば、しっかり30分多く寝てから1回で起きたほうが疲れがスッキリとれるものです。


起きたら目覚めを意識する。
寝る前にも"起床時間を意識する"と書きましたが、起きたときにも"目覚めることを意識する"ことが大切。
僕の場合は「んん〜〜起きるぞ〜〜〜〜!!」と気合を入れて起き上がるようにしていますが、起き上がれば頭も段々しっかりしてくるものです。



明日やらないとたぶん明後日もやらない

さて。通勤の話に絡めて早起きの話を幾つか書きましたが、
何か「なるほど。」と思って貰えたものはあったでしょうか。

人の行動心理特性として、非行為の慣性というものがありますので、何か気になったものがあれば試しに実行してみましょう。
 

非行為の慣性いったん「行動しない」ことを選択すると、将来の似たような局面でも、やはり「行動しない」を選択する確率が高まる傾向。好きな人ができたとき、「告白しない」を選択した人は、その後、好きな人ができてもやはり「告白しない」を選びがちになる。

上記は恋愛の例だけれども、早起きだって同じ。1度やらない事を選択するとそのままやらなくなる事が多いですからね。
 
通勤で苦しんでいるとか早起きできないとかの課題に悩んでいる人にとって、
この記事が何か行動を変えるきっかけになってくれれば嬉しいです。

 


人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術

人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術



※余談ですが、バッキバキに折れて悲しい思いをしたおせんべいはこちら。海老の華めっちゃ美味い。
 

ホンダ 海老の華 16枚×12袋

ホンダ 海老の華 16枚×12袋