すだなび

30代会社員の日常

旅行のガイドブックを毎回買う必要はない。kindleUnlimitedがあればね。

こんにちは。須田(@sudanaoya)です。
サクッと1分でサービスの紹介です。

もう伝えたいことはタイトルに書いている通り。KindleUnlimitedの会員になっているのなら、別に旅行ガイドブックって買わなくて良いと思うんです。
 
僕自身、イタリア旅行に行った際もkindleUnlimitedでダウンロードしたイタリア案内を活用していたし、大阪旅行に行った歳も「るるぶ大阪」をダウンロードして機内やホテルでチェックしていました。

わざわざ書店に買いにいったり、本を持ち歩いたりしなくてもこうやってスマホ一台で見れますからね。旅行のためだけに入会するとちょっと割高になってしまいますが、漫画だったりビジネス書だったり、小説だったりと、毎月何か新しいものを読むという習慣がある人ならばKindleUnlimitedは物凄くコストパフォーマンスの良いサービスなので使ってみることをオススメですよ。


そんな毎月読まないよ、という方はとりあえず旅行の度に漫画本と旅行本だけ読んで解約する形でも良いと思います。初めての方なら30日無料で使えますので試しに登録してみてはいかがでしょうか。

るるぶ大阪’18 (るるぶ情報版(国内))

るるぶ大阪’18 (るるぶ情報版(国内))

ちなみに大阪旅行ではこの2018年版がKindleUnlimited対象でした。2019年版はまだ対象外ですが、旅行本なんて1年くらい違っても大差ないですからね。調べて見ると東京も、北海道も、仙台も、愛知も、沖縄も大体Unlimited対象です。


別ブログではkindleUnlimited本はじめ、書評も書いていきますのでもし興味あればこちらもよろしくお願いします。

妻に連れられて大阪でおしゃれなカフェ巡りを3軒ほどしてきた

今回の大阪旅行では僕としては特にカフェは目的にしていなかったのだけど、妻には行きたいカフェがいくつかあったようで、3軒ほど一緒に見てきました。

普段、自分のアンテナには入ってこない店ですが、飲食は味覚だけでなく視覚や触覚はじめ五感で感じることでより楽しくなるものですからね。どのお店も行ってみて楽しかったです。

天満橋「ジェイティードカフェ」

妻が「行きたい!行きたい!」と言うのでホイホイとついていったカフェその1。
JTRRDと書いて「ジェイティード」と読むのだろうか。僕には全然読めないなぁと思いながらお店に入ってみると、とんでもなくおしゃれすぎるスムージーが出てきたのでびっくりした。よくもまぁこんなもの作れるなぁと関心。

平日にも関わらずお昼時で1時間くらい待ちましたが、こういったセンス溢れたものに触れるのも楽しいもんですね。
食べるものだけでなく、店主作成のクラッチバックやセレクトアイテムも置いている素敵なお店です。

macaro-ni.jp
tabelog.com

四ツ橋「CafeMode」

妻にホイホイとついていったカフェその2。
CafeModeというお店なのだけど、レースのカーテンやらお花やらが飾っていてまぁとても男性だけで入るのは気が引けるカフェ。でも、むしろそうやって男性客を排除していた方が顧客の満足度も高くなるのだろうなぁと考えていると注文の品が届きました。


妻の目当ては右の「チーズケーキ」
僕の目当ては左の「アイスオレンジエスプレッソ」
オシャレなカフェだと扱われていることも結構あるみたいだけど、初めて見ました。そしてその味ですが、、結構美味い。

エスプレッソ層、オレンジ層、シロップ層と3層に分かれているのですが、オレンジやシロップの甘みとエスプレッソのビターが混ざり合って美味しいです。もし見かけたら頼んで見ることオススメします。

manimani-korea.net
tabelog.com

大阪「オーバーザセンチュリー」

妻にホイホイとついて行った店その3。きっとここもインスタで人気なのだろうなぁとぼんやり思いながら行ってみたのだけど、グランフロント大阪という商業施設の中にあるおしゃれなカフェ。「うめきた」エリア開発として進んでいるエリアの商業施設なのだけどとても雰囲気が良かったな。カフェの横にはお花やセレクトアイテムが並んでいて、総合的なライフスタイル提案ショップというイメージ。施設全体としても仕事をしている人や大人が多くて30歳を過ぎた僕にとってはとても心地よい施設でした。

僕はレモネードを頼んだのでtwitterから画像拝借してますが、こんな風にオシャレに仕上げてくれていてセンスあふれるお店でした。

hittobito.com
tabelog.com



事前に何も調べなかったのですが大阪は素敵なカフェが多そうですね。東京であっても大阪であっても、カフェを訪れておしゃれな雰囲気を感じて見るもの良いなと思いました。いろいろな場所へ観光をする際に、これからはカフェ巡りも候補に入れてみたいなと思いました。

大阪旅行の宿泊先はマリオット都ホテルをおすすめする3つの理由

こんにちは。須田(@sudanaoya)です。
今回は国内旅行、2泊3日の大阪旅行に行ってきました。そのときに選んだマリオット都ホテルが最高でしたのでその紹介です。

ずばり良かった点を言うと以下3つ

・空港や主要エリアからのアクセス最高
・徒歩圏内の飲食店が充実
・観光スポットも充実

①空港や主要エリアからのアクセス最高


なんといっても素晴らしいのがそのアクセス。

空港から天王寺までのバスがある

今回は飛行機の旅なので、大阪空港(伊丹)入りをしましたが、空港から天王寺までのバスが出てます。バスは約30分に1本のペース、片道30分でホテル近くまで行くことができるのは本当に嬉しい

荷物抱えてたら電車に乗ったり乗り換えたりするの面倒くさいじゃないですか。

大阪駅までは電車で16分

マリオット都ホテルのある天王寺から大阪駅までは電車で16分。
大阪駅および梅田駅の周辺は阪急百貨店など高層ビルも並びながら、たこ焼きの名店なども並ぶ絶対に訪れてほしいエリア。
阪急うめだは、東京にある百貨店よりも遥かに地下食品売り場が広くて楽しいです。その大阪駅まで電車で1本で行けます。

「はなだこ」は絶対いきましょうね
www.sudanaoya.com


USJまで電車で22分

USJに行く場合、USJ目の前のホテルにするか迷う人もいると思いますが、僕は公式ホテルよりも中心部のホテル、特にマリオット都ホテルを圧倒的におすすめします。
 
JTBのツアーならオフィシャルホテルに宿泊することで15分くらい入場が早くできる「アーリーパークイン」というパッケージもありますが、個人的には15分早く入る必要はないなと思っています。平日ならハリーポッターもいつでも問題なく入れます(入場制限自体がない)し、時間を有効的に使いたいのであれば、お金はかかるけどファストパスを使えば待ち時間が1.5時間→20分くらいになりますのでそれを購入して効率化しましょう。

USJだけを楽しみにしているのならもちろんusj近くのホテルでも良いと思いますが、usj近くだとホテルから徒歩で回れる範囲も限られますからね。


②徒歩圏内の飲食店が充実

たこ焼きの名店「やまちゃん」は徒歩2分

ホテルの地上1階、近鉄百貨店のすぐ横の通りにあります。ホテルに荷物を預けたらまずはサクッとたこ焼きを食べにいきましょう。
個人的には前述した「はなだこ」が美味すぎてやまちゃんの印象は既に薄れていますが、すぐ近くで本場の味が楽しめるのは良いですね。

tabelog.com


サクッと寄ったのでこんな写真しか取れてないですが汗

ちなみにホテルの朝食ビュッフェでもたこ焼きはあります。しかも結構美味しいので食べ比べの参考にもなります。僕としてはマリオットのたこ焼きはタコが大きくてかなり高評価。また食べたい。

色々なものを少しづつ食べようと欲張った末、見た目があまり美しくない朝食の皿。

※この後たこ焼きを追加で5個食べました。

お好み焼き名店「あべとん」も徒歩5分

そう。たこ焼きだけじゃなくてお好み焼きも食べたいですよね。そんな時は天王寺駅地下にあるあべちかにある「あべとん」へ。
僕が行った時は牛すじミックス、すじコンねぎ焼き、イカ焼きなどをぺろりと頂きました。カウンター席だったのですが目の前の鉄板で焼いてくれて見ているのも楽しい。あべちかには他にも飲食店が多数あるので、雨が降っても外に出ること無く行けるのが良いですね。

tabelog.com
グルメガイド | あべちか | おおさかの地下街


串かつ激戦区の新世界まで徒歩15分

そしてたこ焼き・お好み焼きときたら串かつです。
ガイドブックでも見かける串かつの名店「だるま」「八重勝」「越源」などが並ぶ新世界のジャンジャン横丁。僕も2泊3日の大阪旅行の初日の夜はここの「だるま」で串かつを食べました。ふわっと揚げた衣が美味い。個人的なお気に入りは砂肝、ししゃも、カマンベール。思い出すだけでまた食べたくなります。

tabelog.com

※ちなみに2泊3日の旅行で体重3kg増えました。普通に食べ過ぎです。


たこ焼きも、お好み焼きも、串かつもすべて楽しめてしまうのが天王寺(あべの)の魅力


③観光スポットも充実

あべのハルカス展望台がホテルのすぐ上


高さ300mを誇るビル「あべのハルカス」。その58〜60階は展望台スペースとなっています。近くに高いビルもなく、大阪の街並みを一望できる展望台は必見です。あと、チケット売り場のある16階から59階までの直通エレベーターの演出も良かったですね。「おぉ〜」と思わず声が出てしまうほど。僕が行ったのは土曜日の午前中でしたが、そこまで混雑もしておらずよかったですよ。

「あべのべあ」という可愛いキャラクターもいまして、お土産も豊富。可愛らしいキャラクターに子供も満足してくれるのではと思います。

あべのべあ マスコット

あべのべあ マスコット

こんな可愛い箱にはいったクッキーを購入。

あとはせっかくなのでマグネットも。

2018年10月31日まではマリオット都ホテルの宿泊客に展望台無料チケットをプレゼントしています。(通常は一人1500円)
展望台「ハルカス300」無料入場のご案内【ご宿泊者特典】 | 大阪マリオット都ホテル | 大阪 あべの

ホテルの真下の近鉄百貨店にある地下食品街が魅力的

素敵な部屋に戻る前に、地下の食品売り場にいきましょう。
昼間に十分買い物ができれば良いですが、もし食べ歩きづくしで甘いものなど買う時間がなかったのであれば、ちょっと贅沢なスイーツを購入して、部屋でのんびり過ごす時間も素敵だと思いませんか?


レモネードやゼリーを買って贅沢な夜のひとときを過ごしました。

Qsmallでお茶するのも良い

ちなみに近くにQsmallという商業施設もあり、そこにあったグリーンベリーズコーヒーというお店も雰囲気良かったですね。
商業施設にありながら、適度な混雑具合でちょっと休憩するのにも良いです。
www.greenberryscoffeejapan.com



という訳で、
①空港や主要エリアからのアクセスも良く、②近隣の飲食店が充実していて、③観光スポットも充実しているマリオット都ホテル。

もちろんホテルや部屋の内装もきれいで、朝食も美味しいし、スタッフの対応も素敵でしたので、みなさんももし大阪旅行の際は参考にしてみてください。

ホテルの朝食として定番のオムレツも勿論良かったですよ!


マリオット都ホテルを含む今回の旅費についてはこちら
www.sudanaoya.com

大阪駅の周辺を観光するなら「はなだこ」のたこ焼きを絶対に食べて欲しい。

JR大阪駅のすぐ近く。阪急うめだ本店のすぐ隣にあるたこ焼き屋「はなだこ」


「たこ焼き おすすめ」とかで検索するのも良いけれど、食べてみないことには分からないのだからここの「はなだこ」は比較対象として絶対に食べて貰いたい。マジ美味い。僕と妻の中ではぶっちぎりに美味かったです。

やまちゃん < 甲賀流 <<< はなだこ 

って具合です。

何がそんなに美味いのか?

やっぱりここの良さはタコ。生タコを使用しているというのが売りなのだけど、確かにこのタコは他の店よりも美味い。写真を見るとネギに目が行ってしまいますが、タコを意識して食べてみましょう。

焼き場の目の前に立ち食いスペースがあるのでここで皆が並んでサクッと食べます。

tabelog.com

場所はここ

大阪駅から阪急うめだに向かう横断歩道をわたってすぐの場所にあります。大体人が数人並んでいるのでわかります。


ちなみに「はなだこ」に次ぐ2番目に美味しいたこ焼きは、マリオット都ホテルの朝食のたこ焼き。
厚めの生地に大ぶりのタコが入っていて満足度が高い。宿泊者以外はなかなか行かないと思いますが、もし泊まる機会があれば是非このたこ焼きも食べてもらいたいです。あぁ、また食べたいな。


以上、須田(@sudanaoya)からのおすすめたこ焼きの紹介でした。

東京発の大阪旅行2泊3日に夫婦2人でいくのなら、ハイグレードホテル宿泊で10万円。USJと観光含めて15万円が目安予算。

2泊3日で大阪旅行に行ってきました。ちょっと奮発して大阪マリオット都ホテルというハイグレードホテルに泊まっての旅行です。


300mの「あべのハルカス」の中にあるホテル


ホテルの窓も大きくて景色抜群。


食べ物は安かったのですが、カフェ巡りやお土産購入、そしてUSJでも遊びを含めるとやっぱり大体予算15万円くらい行ってしまうものですね。

ざっと費用と、今回の旅の気付きを書きますね。

ツアー ANAじゃらんパック 97,200円
1日目 大阪観光
たこ焼き 1,000円
カフェ 3,000円
串揚げ 3,500円
スイーツ 1,500円
2日目 USJ
朝食 0円
入場料 15,800円
グッズ 6,000円
昼食 9,000円
夕食 3,500円
3日目 大阪観光
朝食 0円
昼食 2,000円
カフェ 1,500円
土産 5,000円
合計 149,000円

USJを訪れた際に天候が悪かったためカッパを買ったり傘を買ったり少し費用は膨らみましたが、おかげて空いてましたしのんびり楽しめました。USJでは贅沢に熟成肉なんて食べてしまいましたが、大阪の街中での食費は本当に安い。お好み焼きも串揚げもたらふくたべても2人で3500円(そんなに大食い夫婦ではないですが)。食べ物のコスパが良いのが大阪の魅力の1つですね。

そして宿泊費を含めた旅費。これは節約をしたくても難しいところ。深夜バスでいったり、グレードの低いホテルに宿泊すればもちろん抑えられますが、せっかくの旅行なので移動や宿泊も快適にしたいのならばしっかりしたものを選びたいなと思ったので僕は上限10万円でプランを探しました。
 

都内から行くのなら飛行機で行くほうが良い

新幹線で行くか飛行機で行くか迷ったのですが、以下のクーポンやリクルートポイントを駆使すれば結構安くなります。
それに品川→新大阪まで新幹線だと2.5時間ほどかかりますが、羽田→大阪は飛行機で1時間でいけますし、大阪空港から主要エリアまでも30分で移動できますからね。もし、飛行機という選択肢を考えていなかったのであれば、ぜひ飛行機も視野にいれて調べてみて下さい。(大抵の場合、JALよりANAが安いです)



ANAじゃらんパックならクーポンで安くなる場合がある

じゃらんには「パックで使えるクーポン」というものがあり、定期的に発行されています。これ、結構頻度高く配布しているので旅行を検討している人はとりあえずクーポンだけ取得しておくのがオススメです。1000円でも、2000円でも、浮いた分で美味しいたこ焼きや串揚げが食べれますからね。クーポンゲットしておきましょう!

例えばこんなクーポンです

リクルートカードを発行すればポイントが1000〜6000ポイント付与

そしてじゃらんでのパック予約の強い味方であるリクルートカード。正直な所、日々の決済は別のカードで行っていますが、旅行はじゃらんを使うことが多いためリクルートカードの決済にしています。ポイントがじゃんじゃん貯まるから嬉しいです。楽天トラベルやらるるぶトラベルなど各種サービスがありますが、自分がメインで使うサービスと相性の良いカードを選ぶこと大切ですね。

一時期はホットペッパーもあまり見なくなっていましたが、リクルートカードを発行してから飲食店の予約時にもホットペッパーを活用するようにしています。もし旅行先でも特定のお店を予約して食べにいくのであれば、そこでもホットペッパーを利用すると良いですね。

recruit-card.jp


USJは平日ならエクスプレス・パスもいらなそう

USJも楽しみの1つでしたので、ハリーポッターエリアに入場できなかったらどうしよう、など思ったりしましたが平日ならフツーに入れるんですね。僕の行った日は一切制限されることなくフリーで入れました。乗り物の待ち時間は長い時間で150分の表記がありましたが、夕方には45分まで短くなったときもありました。こればかりは当日行ってみないとわかりませんので、待ち時間が短ければラッキー、ながければエクスプレスパスを購入して短縮しましょう。こういったものは予め悩んでも仕方ないです。

ホテルにはやっぱり朝食をつけよう

「せっかく旅行にきたのだから外で食べよう!」という意見もありますが、なかなか朝6時台から外にでかける準備をするもの億劫なものです。それならばホテルでしっかり朝食を取り、コーヒーを飲みながらのんびりプランを考える方が僕に合っています。それに揚げ物や粉ものばかり食べるよりも、朝くらいはサラダやフルーツをたっぷりとって健康的な食事をした方が良いと思うんです。朝食なしプランだと少し料金は安くなることはありますが、特にハイグレードホテルでは朝食ビュッフェもテンションが上がる1つのポイントですので是非つけることをおすすめします。


ざっくりまとめ

という事で、ざっくりまとめると今回の旅の気付きは以下の通りです。
大阪に限らず他の旅行にも活かせることなので次の旅行もできるだけお得に効率よく行きたいなと思います。

・じゃらんパックで時間と費用を抑える
・クーポンを利用して費用を抑える
・リクルートカードでポイントを貯める(使う)
・ホットペッパー予約でポイントを貯める
・USJエクスプレスパスは当日考える
・ホテル朝食はケチらずつける



以上、須田(@sudanaoya)の旅行費用の記事でした。
大阪観光については以下記事も書いています。

www.sudanaoya.com

www.sudanaoya.com

高倉町珈琲店でナポリタンとリコッタパンケーキを食べて欲しい

本日はお店の紹介をサクッと。
カンブリア宮殿を見た人はきっと行きたくなったであろう高倉町珈琲店。


パンケーキを見るなり妻が

「食べたい!」

「ドコにあるの?」

「行こう!」

とテンション上がりっぱなしだったので先週末にモーニングを食べに行ってきましたよ。

リコッタパンケーキ旨すぎ

いや、びっくりしました。
こんなにフワフワで美味しいパンケーキは食べたことない。

いくつかパンケーキ食べたけれど、僕はここのパンケーキがぶっちぎりで1番好きです。フワフワ過ぎてパンケーキの概念変わるレベルでした。すぐ美味しい。凄く美味しい。

「パンケーキなんてホットケーキと変わらんでしょ」

なんて思っている人はマジで食べて欲しい。


しっかり食べたいならナポリタン

「パンケーキなんて甘いものは食べないぜ。」

そんな硬派な人も安心して欲しい。喫茶店といったらナポリタン。ちゃんとナポリタンが置いてますのでコレ食べて下さい。

有機トマトを原料にしたトマトケチャップを使用し、ソーセージ、ピーマン、シメジを昔なつかしい味に仕上げました。

とあるのだけど、この有機トマトに甘みがあるから少し甘めのナポリタンになっているんですよと店員さんが教えてくれました。ホスピタリティ高いし素晴らしいです。


日本全国 懐かしくておいしい! ナポリタン大図鑑 (中経出版)

日本全国 懐かしくておいしい! ナポリタン大図鑑 (中経出版)

放映後は大混雑

店員さんに聞いてみたら放映後の来店数はこれまでの2倍とのこと。twitterも賑わってます。

パンケーキ好き、喫茶店好きの方は是非一度行ってみてはいかがでしょうか。

takakuramachi-coffee.co.jp

ウチの妻がスヌーピーライフに病みつきになっている

GWの休日。
少し余裕もあるので久しぶりのブログ更新。

※ビジネス関連の記事は別ブログに分けることにしたので今後こちらのブログはますます緩いライフスタイル記事ばかりになる予定です。

さて。
本日の紹介はこちら。スヌーピーライフ

スヌーピー ライフ

スヌーピー ライフ

  • CAPCOM Co., Ltd
  • ゲーム
  • 無料

ウチの妻がスヌーピー好きなのでこのゲームを進めたらどハマりして連休中ずっとやってます。終いには僕のスマホも奪って2台で遊ぶ始末。まぁ楽しんでくれてるようで何より。


何をするゲームなのかというと、決められたお題のアイテムを画面の中から探すゲーム。

これ、ホントに背景とマッチしていてめちゃくちゃ難易度が高い。ただの絵探しゲームかと思ったらホントびっくりするレベル。

画面は拡大できるのだけど、ほんと拡大しないと見つからないからね。

ステージはこんな風に部屋の中であったり、外であったり沢山あって飽きません。

普通に遊ぶ分には無料なので、ちょっと息抜きしたい方はぜひどうぞっ!!

iTQi優秀味覚賞は信頼度バツグンだからもっと評価されるべき

ちょっと贅沢をして美味しいものを食べたいという人へ
iTQi優秀味覚賞という信頼度バツグンの賞があるので是非とも参考にしてもらいたい。
Superior Taste Award (優秀味覚賞)シェフとソムリエが贈る食品・飲料品アワード


こういった審査には『誰が』審査しているかがとても大事だと思うんだ。
なぜかって、誰が計測したか分からない売上数や満足度なんて広告投下量や、情報の切り取り方で簡単操作できてしまうからね。


それに企業は売るために有利誤認スレスレの表現を使うこともあり、忙しくて情報を拾いきれない僕たちはついうっかりそんな売上や満足度に騙されてしまうこともある。


まぁ、広く一般的に受け入れられている商品を探すときには、そんな売上や満足度もそれなりに指標になるから良いのだけれど、こだわりの商品も買ってみたいときがあるじゃないですか。「いつもより贅沢をしてみたいんだ!」ってとき。


だけどさ、残念ながら値段が高いからって品質が良いとも限らないんだよね。
しかもそれは別に企業がぼったくってることが原因だとは限らないから困ったものだよ。
 
 
正月にさ、格付け番組がやってるじゃない。あのGACKT(ガクト)が絶対に当てちゃうやつ。あれって大御所と言われるような人も普通に間違うじゃない。普段から本物を食べてない人には細かい違いなんて分からないんだよね。

その点GACKT(ガクト)はワインでも肉でもいつも正解。まぁヤラセが100%無いかは分からないけれど、それでも他の人の間違いっぷりが凄い。


何が言いたいかというと、普段から本当に良いものを食べていない人には違いなんて分からないんだよ。企業が頑張って商品を作ったとしても、本物を知らない人が主観で判断をしたのなら、それは味覚のプロの判断とは異なってしまうことが大いにあるんだ。



でもさ。
企業の商品開発がどんなに素晴らしい味覚を持っているか、本物を知っているかなんて消費者は知ることが出来ないじゃない。
〇〇シェフ監修なんて言ったって何を監修したかも分からない。むしろ〇〇シェフがちゃんと料理を作っているかも分からない時代。もう正しい情報を個人が見抜くのは難しいのだよ。
 

だけど、、だけど失敗はしたくないんだ。せっかくいつもより贅沢するんだもの。。その贅沢品がまがい物だなんて辛すぎるじゃないか。くそう。どこかに安心して信頼できる機関は無いものか・・
 
 


そ こ で !
 
そこでお困りのアナタへの救世主。 iTQi優秀味覚賞ですよ!!
(前置きが超長くなってごめんね!)

International Taste & Quality Institute - iTQi (国際味覚審査機構) はブリュッセル(ベルギー)に本部を置く、世界中の食品・飲料品の「味」の審査をし、優れた製品を表彰・プロモーションする機関です。

審査員はヨーロッパで最も権威ある以下の15の調理師協会および国際ソムリエ協会(ASI)に属する一流シェフやソムリエで構成されています。

「誰」が審査するのか。そう、シェフやソムリエが判断するんだって!
彼らは「食」をナリワイにしているのだから自分の信頼を揺るがすような事はしないハズ。

それにソムリエってめっちゃ大変なんですよ。あれは好きじゃないと取得できない。僕もワインエキスパートを取得しようとしましたけど挫折しましたもん。生半可な気持ちじゃ取れません。


で、結局何がオススメなのかってね。
お待たせしました!コレですよコレ!

https://www.amazon.co.jp/dp/B00DKMD0SO/ref=cm_sw_r_em_api_c_RdlxAb29Q1DGY
濃縮ゆずドリンク 金屋美人

銀座のAKOMEYA TOKYOで偶然にも見つけたのですがもうiTQiのマーク見た途端に値段を見ずに購入決定でした。


モノの"価格"は企業が決めるもの。
モノの"価値"は消費者が決めるもの。

僕にとっては、iTQiという信頼度がある時点で"価値"が高いものになります。1700円でも高いと思わないからね!


なぜかって実はこれより前に以下の商品をスーパーで買ったことがあり、そこでiTQiに対する厚い信頼を持っていたから。


ネットだと12本入りしかなくて残念だけど、スーパーに置いていることもあるから見つけたらぜひ買って欲しい。
このブログをわざわざここまで読むという偉業を成し遂げたのだから是非飲んでほしい。僕はこんなに美味しいリンゴジュース飲んだことないもの。本当に。


あぁ、もっとこのiTQi優秀味覚賞がみんなの贅沢品購入の判断基準になって欲しい。きっと後悔はしない筈だから。

あの人にお寿司をあげよう。「osushi」のサービス開始が楽しみ

こんにちは。
投げ銭のできる「osushi」というサービスが1月末にリリースされる予定です。

これはなんだかワクワクする。

osushiとは?

Osushiは投げ銭を簡単に受け取ることができるサービスです。

Osushi - 頑張った分だけお寿司をもらおう

サイトを見て貰えば一発なのだけど、お寿司(という名前のお金)とメッセージを受け取ることができるリンクを生成してくれるサービスです。

リンクはブログやSNSに貼れるので、ブログやSNSで価値ある発信をしたら「お寿司」が貰える訳です。

Facebookで言う「いいね!」にお金も付与できるイメージと思って貰えれば良いのかな。

ほんとネーミングが絶妙。お寿司好きの僕にとってはワクワクが止まらない。

公式アカウント

公式アカウントもありますね。
興味ある方はどうぞ!!

「投げ銭」とは?

Twitter上では仮想通貨の投げ銭を見ることがありますね。

仮想通貨の投げ銭

Monaコイン

日本発祥のモナコインの投げ銭。
チップモナ(モナコインを投げ銭としてTwitterで送る)をするために必要なこと。 – ブログ名の設定は、まだ。

今も停止中なのかな?堀江さんのとこには1900モナも投げ銭されてるとのこと。1コインあたり1000円とすると190万円!?

Bitzeny

こちらも日本発祥のBitzeny。
モナコイン同様に投げ銭の様子を見かけます。
BitZeny(ビットゼニー)とは?マイニングやぜにぃ姫投げ銭の使い方 | 仮想通貨ビギナーズ-ビットコイン投資

こっちも堀江さん人気w
信頼度の高いインフルエンサーは強いですね。


仮想通貨の投げ銭との違い

上記のように既に投げ銭することはできるのだけど、このosushiは何が違うのか?

ウォレットが不要

仮想通貨はウォレットを準備したりしないといけませんが、お寿司はクレジットカードから払えるから仮想通貨を用意する必要なし。

※bitcoinでも支払いできます。

価値が明確

お寿司は100〜1000円で指定できるとのこと。

仮想通貨は価値が変動するけれど、日本円計算なら普段使うお金と価値が変わらないから混乱しないのも良い点なのかな。

でも価値が明確だからこそ、なんだか投げ銭しにくくなるのかもしれない。お金渡すって生々しいしさ。

あ、だからお金じゃなくて「お寿司なのか🍣」

他投げ銭サービスとの比較

クラウドファンディング系

porcaは目標額を決めてから集めるクラウドファンディング型サービスですが、osushiは募金箱のような形ですね。

期間や目標額を決めずに投げ銭を受け付けることができるのがporcaとの違いになるのかな。

300円からの少額支援サービスpolca(ポルカ)での支援例と成功のコツを考えた - すだなび

ライブ配信系

ラインやYouTubeの配信への投げ銭。
これは円への換金はされるのかは分からない(あとで調べます)けど、投げ銭の効果を明確にするのがコツだそう。

支援していることを目立たせるために投げ銭(課金)するイメージですね。
ライブ配信系の投げ銭サービスを調べる - 僕らが本屋の未来を変えるまで


作って欲しいメニュー

1月末のリリースを待ちますが、以下のような機能が追加されたら面白いな。

お寿司を握る


仮想通貨をマイニングするイメージで、「お寿司を握る」コマンドが欲しい。

どうやったら良いかは分からないけど笑

金の湯呑み


お茶は0円だけど、たくさん貰ったら湯呑みが豪華になる。

※特に機能に差はない。ただ特別感があるだけ。


新しいサービスはワクワクしますね。
頭を切り替えて、こういったサービスを自分もどんどん考えたいものですね。

サンクゼールの2018年サプライズ福袋<10万円>が気になる!

明日1月2日オープンの店舗も多いので明日はドコの福袋を買おうか迷っていたのだけど、その中で見つけたサンクゼールの福袋が豪華で気になってしまった!

サプライズプロポーズ福袋 10万円!

雪に包まれたサンクゼールを貸し切って、最高にロマンティックな1日を!サプライズプロポーズ福袋
¥100,000(税込)(通常価格¥442,000(税込)相当) 限定数量 1セット


白銀に包まれる神秘的で美しい冬のサンクゼールの丘で、チャペルとレストランを貸し切り、お客様の希望に沿ったプロポーズをお手伝い。事前に打ち合わせをさせていただき、ご希望を叶えます。

■内容■・レストランとチャペルの貸切料
・ワイナリーレストラン・サンクゼール コース料理 2名様分
・グラスワインセット 1名様分
・花束、音響・プロジェクター演出
・ウェディングご成約10万円サービス他


なんやこれー!サプライズプロポーズの福袋とか凄い!どんな人が買うのか気になります!値段も10万円だし、凄く良いと思う!

2018年新春、サンクゼールの「コト」福袋発売!|St.Cousair:サンクゼール


いいですね!どんな人が購入したのかも気になっちゃう福袋!

サプライズプロポーズをしない僕が狙う福袋①

タイミングが合えば10万円福袋は数時間並んででも買いたかった所だけど、それは誰かに譲るとして僕は銀座シックス限定のこの福袋とか狙ってます。サンクゼールのパスタソースもジャムも美味しいんだもの。

GINZA SIX限定!福袋2018①  税込1,500円・数量限定100個

f:id:sudanaoya:20180101161808j:plain


<2018福袋>人気商品を集めたお得なセットを数量限定発売! | GINZA SIX | ギンザ シックス

サンクゼールのパスタソース、本当オススメですよ。

サプライズプロポーズをしない僕が狙う福袋②

せっかく都心に出るのなら、ちょっと足を伸ばして三越前まで行こうと思ってます。
そこでの目当ては昨年と同じコレド室町の福袋

目玉商品は限定10個<コレド室町満喫福袋>お値段1万円っ!

■内容・ペア懐石料理
・コレド室町お買い物券5000円分
・映画ペアチケット
※コレド日本橋にて使用可能

映画は1500円×2とした場合、懐石料理が2000円で食べれる計算じゃないですか。
というか懐石料理の櫻川(さくらがわ)さん、めちゃ高級店だし!行きたい!

■日本橋 櫻川食べログ評価 … 3.59点
価格帯    … 15000〜20000円

櫻川 (さくらがわ) - 三越前/懐石・会席料理 [食べログ]



・・・でも、昨年の様子を見る限りだと10時オープンなのに、9:00前にはもう20〜30人は並んでいたので、もしこれを買うなら8:00頃から2時間かけて並ばないと売り切れるかもですね。。うーん。。2時間。。
 
 
ちょっと2時間並ぶのは大変なので和菓子福袋にしようかなと思ってます。映画チケットがついてお値段3000円。
コレ結構お得じゃないですか?芋屋金次郎のおいしい芋けんぴもあるし。

コレド室町 初売│三井ショッピングパークアーバン

ともあれ福袋を買うのは楽しい!

普段あまり買い物をしない僕ですが新春福袋は毎年楽しみにしています。

僕個人的には、銀座〜三越前あたりは大人も福袋にワクワクできるエリアだと思ってます。

今年も色々なお店をめぐりながら、来年買う福袋を考えていきたいと思います!
 

タリーズ福袋2018年版はマトリョーシカ袋を購入したっ!


あけましておめでとうございます。
新年といえばそう、福袋。



僕もわずかながら恩恵を受けましたので今年は昨年より高い福袋を買いました。1万円の福袋!2年前はスタバの福袋を購入していましたが、昨年と今年の2年はタリーズ福袋を購入しています。
だって妻がマトリョーシカ欲しいって言うんだもの。(僕も好きだけどね!)


中身は公式サイトにある通り


2018 HAPPY BAG | TULLY'S COFFEE

1万円袋 ・ドリンクチケット20枚
・コーヒー豆6個(1個は紙ドリップ!)
・はちみつ
・マトリョーシカ

※有効期限は2018年6月30日
※チケットはショートサイズ対象なのでサイズアップ時には差額を支払う必要あり
※ショートサイズのないドリンクは+50円で購入が可能

ドリンクチケット20枚だけでもうほぼ元が取れちゃうお得チケット。今日早速使いましたよ。

嬉しかったこと

昨年、とある店舗だとショートサイズの無いドリンクは対象外と言われたのだけど、今年は+50円で購入可能になってた!嬉しい!(昨年が間違えただけ??)

嬉しかったこと2

たまたまホームページを見ていたら「笠間マグ」の文字が!

みなさん、「笠間」って知ってます??
笠間焼きは茨城にある有名な焼き物です。茨城出身の僕としては嬉しい!


グッズ|商品情報|TULLY'S COFFEE - タリーズコーヒー



笠間焼 - Wikipedia

しかも!検索したら、随分昔から継続して取り扱いしてくれているみたい!

ますますタリーズが好きになりましたよ!ありがとうタリーズ!

お気に入りドリンク

最後にお気に入りドリンクを。
個人的にはアイリッシュラテが好き。
普段家ではブラックばかりだけども、タリーズ来るとちょっと甘いものが飲みたくなるんだよね。

[アイリッシュラテ]

あとカベルネ&ストロベリーティーも良いね。

[カベルネ&ストロベリーティー]

さ!20枚ゲットしたので今年もタリーズにはお世話になります。


福袋は3000円、5000円、1万円があるので是非購入して、よいタリーズライフをっ!


ペプシの桃太郎エピソードは鬼退治が目的では無いと思う


ペプシの桃太郎エピソードCMを見ながら僕なりの考えを書いてみます。

「自分より強いヤツを倒せ。」

これは凶悪な鬼を倒すことで、挑戦し続ける強さを伝えるメッセージなのかと思っていましたが、エピソードを通して見ていると、ただ倒すことが目的ではないのでは?と感じてきました。

僕は断言します。
これは鬼を「救う」物語なのだと。

では、エピソードの動画と合わせて見解を書いています。

Episode ZERO

これは物語全体の話

www.youtube.com

巨大な「鬼」の一族が現れ、手に負えず苦しむ村人達。
その噂を聞き、桃太郎が仲間を連れて鬼に戦いに挑むストーリーです。

「自分より強いヤツを倒せ。」

桃太郎が強いヤツを倒したい理由は何でしょう。

ただ倒したいだけでなく、苦しむ村人を守りたいという思いがあるのかもしれません。このエピソードだけではまだ分かりませんので、桃太郎の思いを次のエピソードを見ながら考えていきます。

Episode 1

これは「犬」「サル」「キジ」に出会う前の話

実は桃太郎は鬼に一度負けていました。
このままでは到底倒すことができないと感じた桃太郎は、とある剣豪の元を訪ねています。

www.youtube.com

桃太郎は剣豪と互角の力を身につけましたが、
これでは鬼には勝てないと思ったのでしょうか。

Episode2以降は桃太郎の仲間たちの話に続きます。
なぜ桃太郎は仲間を連れていくことにしたのか。
剣の腕前だけでは鬼に勝てないことを、以前の戦いで気づいたのでしょうか。それとも倒す以外の目的があるのでしょうか?


そしてなぜ仲間たちは桃太郎と一緒に鬼を退治しに行ってくれるのか

恐ろしい「鬼」に立ち向かう彼らの背景が気になります。そこには何か心を突き動かすものがあったはず。
それは明らかにされていませんが、きっと鬼を退治したその先のビジョンを桃太郎は持っているのだと思います。

「皆で鬼をフルボッコにしようぜ。」

いやいや、そんなビジョンで心は動かされないでしょうから。

Episode 2

これは「犬」の話

昔、狼に育てられた人間の子供がいました。
狼と少年は幸せに過ごしていましたが、
ある日そこに「鬼」がやってきたのでした。

www.youtube.com

家族を奪われた悲しみが伝わるエピソードです。
自らを「犬」と名乗ることにした少年と桃太郎が出会い、鬼を退治しにいくことを決意します。「犬」が「鬼」を退治しにいく理由は「悲しみ」でしょうか。

では桃太郎は「犬」の何に惹かれたのでしょう。
そして「犬」も桃太郎の何に惹かれたのでしょうか。

「自分より強いヤツを倒せ。」
 
その言葉ではただ鬼を倒すことが目的のように感じてしまいますが、「犬」は鬼への復讐を求めているのでしょうか?

愛に溢れた狼に育てられた少年が思うこと。
僕にはそれは復讐とは違うように感じました。

次のエピソードも踏まえながらもう少し深く考えてみます。

Episode 3

これは「キジ」の話

昔、「カラス」と「キジ」という兄弟がいました。
「カラス」は力で一族を支配し、「キジ」は愛で民を守っていましたが、ある日「カラス」は力に溺れ「鬼」の仲間となってしまいました。

www.youtube.com


兄を救いたい、民を守りたい、という愛を感じるストーリーです。

巨大な力を手にした「カラス」との戦いの後、「カラス」は心を取り戻せたのかは分かりませんが、このあとも「キジ」は桃太郎と旅を続けることを決意しています。

その背景には、「カラス」との戦いで桃太郎の強い思いを感じ取ったことがあるのだと思います。兄を救いたい、そう思った時と同じように、桃太郎の"何か"に共感をし、一緒に旅を続けることにしたのでしょう。


「キジ」の根底にあるのは愛です。
もし桃太郎がただ鬼を倒したいと願うだけであったら、きっと「キジ」は桃太郎との旅を続けないはずです。
 
そう思うとやはり「キジ」にも「犬」にも、桃太郎は何かを伝えているはず。

少しづつボンヤリと見えてきませんか?これは鬼退治の話ではないのだと。
次のエピソードがあるのでそちらも見てみましょう。

Episode 4

これは「オニ」の話

「犬」「キジ」と来て「サル」かと思いきや「オニ」の話です。実は人間と「オニ」は共に暮らしていたのでした。
一体、何が「オニ」を凶悪な存在に変えてしまったのでしょう。

www.youtube.com

このときは「オニ」も笑顔を見せています。
これまでのEpisodeで「オニ」の恐ろしさに注目していましたが、実はこんなに悲しい過去があったのです。


後半には「オニ」と桃太郎が対峙するシーンがあります。
これはおそらくEpisode 1で桃太郎が「オニ」に敗れる前のシーンかと思いますが、「オニ」も巨大な姿でなく、人間の姿のときもあることがわかります。

これを見たときに、実は「オニ」を救う方法もあるのでは?という考えが僕の中に浮かびました。


桃太郎はこの戦いの最中、または戦いの後に何かを感じ取ったのかもしれません。
「オニ」を力で退治してもそれは意味がないことだと。
「オニ」を救うには仲間(後の犬、サル、キジ)の力が必要なのだと。




Episode 5

これは「サル」の話

自分が最強だと思っていた「サル」。その噂を聞き桃太郎が「サル」に挑みます。桃太郎はどうしても「サル」の力が必要だったからです。
www.youtube.com

後半で桃太郎達は「鬼」に追い詰められています。このままではいけないと思い「サル」は鬼ヶ島を飛び出し、人間に助けを求めます。

自分が最強だと信じ仲間を率いていた「サル」が、心からの叫びで人間達に訴えた事で人間の心を動かすことが出来ました。

桃太郎が必要とした「サル」の力は何だったのか考えてみました。

もし「サル」の力が目的なのであれば、鬼退治の途中で「サル」を島から出す理由が分かりません。

もしかしたら桃太郎は「サル」の言葉こそ人を動かせると最初から信じていたのかもしれません。「犬」「キジ」達の想いを汲み、心からの叫びで人間に助けを求めることのできる力があると。



Episode5では”オニのようなもの”を燃やすシーンが出てきます。
人間たちは武器は持っていないですが、松明を持っています。この松明は何を意味するのでしょう。

松明でオニを退治することは難しいとは思いますが、松明がオニを救うどんなきっかけになるのかも今はわかりません。

はたして次のエピソードでは桃太郎たちは「オニ」を退治するのか?それとも「オニ」を救うのか?


「自分より強いヤツを倒せ。」

この言葉の先に何が待っているのか。
きっと「救い」があるのではないか?

人間達はまだ「救い」を考えていないのかもしれませんが、きっと桃太郎の中には「救い」の気持ちがある。

このエピソードが続くのかは分かりませんが、そう思いながら、また次のエピソードが出来上がるのを待ちたいと思います。

新築マンションは2階の購入をオススメします

新築マンションを即決で購入して住み始めてから1年と2ヶ月ほど経ちました。

購入前はどの階にするか少しだけ迷ったものですが、結果2階を購入して凄く快適に過ごせているのでその話です。

f:id:sudanaoya:20170507213451j:plain

2階をお勧めする理由

①値段が安い

マンションは基本的に階層が高くなればなるほど値段も比例するもの。まぁ最上階は別としても、2階と3階ってそんなに日当たりも変わらないと思うんだけど結構価格が違うんだよね。

1階でも最上階でも無いならば、2階でいいんじゃないかな?(小声)

②エレベーター不要

これ大事ですよ。オフィスビルみたいに混雑することは少ないですが、なかなかエレベーターが来なかったりするとイライラしてしまうじゃないですか。

元々エレベーター使わないと決めたらそんなストレスを抱えることはなくなりますよ。

③ポストやゴミ捨て場が近い

これはマンションに住んだことない人には想像し難いと思いますが、ゴミ捨て場までが遠いのってかなりストレスだと思うんです。家にもゴミは置きたくないけど、ゴミ捨て場が遠い。ポストに何か届いているか気になるけど、取りに行くのが面倒くさい。

そんな悩みも、2階ならば軽減されます。だって近いもの。

1階より優れている理由(妄想)

※これは実際に住んでいる訳ではないので、あくまで僕の妄想です。

①1階は人通りが多い

1階ってエレベーターに乗る人やゴミ捨て、ポストに向かう人も多くて人通りが多いものです。家の周りに人が多いと気になりませんか?
玄関開けたらいきなり誰かと遭遇。
そんな心配も2階ならいりません。

②1階は虫が入りやすい

低層階には虫いますよね。
自然が多いエリアならなおさら。虫がいても気にならないよ、という人は良いですが、家の中に虫はいないほうが良いじゃないですか。
毎回「虫コロリ」とか使うもの経済的ではないし。。


マンションは調べるほどに迷ってしまう

マンションの購入ってそう何度もするものではないし、引越しの経験も平均的には3回という人が多いそうです。
http://www.homes.co.jp/cont/press/report/report_00176/

購入を検討する場合は、そんな少ない経験から最寄駅、駅からの所用時間、階層、日当たり、しまいにはインテリアオプションと数々の選択をして決断する必要があるため、不安な人も多いと思います。


そこで、失敗しないために出来るだけ数多くの情報を集める人も多いと思いますが、情報を集めすぎることで混乱してしまう人も多いはず。


これには、人は選択肢が多ければ多いほど不幸を感じやすくなるという「選択のパラドックス」という心理作用があります。


「選択のパラドックス」には以下のマイナス影響がありますので要注意ですよ


家を選ぶというのは凄くワクワクすることなのに、知れば知るほどワクワク度が下がってしまうという事が起きてしまうかもしれないのです。

それはちょっと嫌ですよね。


迷わず買っても満足している人もいる


高い買い物だし失敗したくないなと思う事もあると思います。

でも、僕も初めてのマンション購入だったのですが、悩んでも仕方ないと思い、あまり選択肢を増やさずに購入を決意しました。僕、マンション1つしか見てないですからね。

それでも結果として大変満足度の高い住居を選ぶことができていますので、『選択肢を増やさない』ことも1つの考え方としてアリだと思います。

最後に

個人の殴り書きのような記事ですがいかがでしたでしょうか?

あくまで楽観的にマンション購入を決意した個人の一例ですし、自分が購入した2階を過大評価している感もありますが、この記事がマンションの2階を購入しようか迷っている人の後押しになりましたら幸いです。(ならない?)

【おじいちゃんの記憶を巡る旅】古き良き思い出に心が癒やされる優良ゲームアプリ

ふとAppstoreを起動したら出てきたこのアプリ。
なぜだろう。このおじいちゃんを見たときに僕はもう購入することを決めていたんだと思う。

僕は祖父と一緒に過ごした記憶が多いわけではないけれど、すごく可愛がってくれたのを覚えている。「めんこい(可愛い)のう〜」と頭を撫でてくれた優しいおじいちゃん。そんな思いもあり僕はおじいちゃんが好きである。


映画では、インディージョーンズ〜最後の聖戦〜にて、ショーン・コネリーが傘1本でナチスの飛行機を撃墜させるシーンがあるのだけどもうそのシーンが凄く好き。「傘1本でどうやって??」と思った人はぜひ見てほしい。


さて、こんなことを書いている内にアプリのインストールが完了したので起動してみます。

Old man

アプリを起動するとこちらの画面。OLDMAN'S JOURNEYというタイトルをクリックすると画面が切り替わります。


郵便物を届けにくる配達員。チリンチリンとベルを鳴らします。




手紙を受け取るおじいちゃん。




なんの手紙じゃろうと読んでみる

すると、おじいちゃんはガサゴソと出かける準備を始めます。



そしておじいちゃんの旅が始まるのであった。一体手紙には何が書いてあったのだろう。
(ここから操作が可能になります)




操作方法の説明は一切無し。
どうやらタップするとピンが刺さり、おじいちゃんはそこに向かって歩いていくよう。



丘を進んでみます。
(頑張って!おじいちゃん)



奥の方まで進んでみます。大きな木の下までやってきました。
(足腰大変そうだけど頑張って!)



あっ、屋根にカップルが座っています!
これをタップしてみます。



2人が何やら動き出します。楽しそうな2人。すると



おや、おじいちゃんが何かを思い出しているようです。


(モワモワ〜とシーンが変わります)


なんだか素敵な女性が居ますね。手前右側の男性はおじいちゃんの昔の姿でしょうか?たしかに目が似ているかもしれません。

きっとこうやっておじいちゃんの素敵な記憶を辿っていくのだね!





そしておじいちゃんは次の場所に向かい歩き続けます。


と、こんなアプリです。

おじいちゃんの記憶を巡る旅

おじいちゃん好きの方。
自分のおじいちゃんのことを思い出しながら、このおじいちゃんのハートフルな人生を一緒に辿ってみるのはいかがでしょうか?

きっと心温まるストーリーが待っている筈

【読書メモ】モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書

モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 (NewsPicks Book)

モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 (NewsPicks Book)

書籍:モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書
著者:尾原和啓

やる気をだそうと頑張るけれども、いまいち頑張る意味が見えてこない。
そんな「モチベーション迷子」になっている人は多いと思う。

僕自身、モチベーションをテーマにした書籍はすぐに手を取ってしまうあたり、日々迷っているのだろうな。

ざっと読んでみたメモを残します。
紹介というより個人の読書メモです。

率直な評価

個人評価お役立ち度★★★★☆
面白さ ★★★★☆
読みやすさ★★★★☆


足りないものを埋めるために頑張ってきた「乾いた世代」と、既に足りていて何を頑張ったら良いか分からない「乾けない世代」の2つに例えて話が始まる。

僕はどちらかというと「乾けない世代」
物心ついた頃にはもう満たされていたからね。

最も犠牲にしたくないのは「自分の時間」

もはや仕事がすべてではない。仕事も大事だが、家族や自分の時間も大事。

上の世代は乾きを潤すために必死に働くが、下の世代はそもそも乾いていない。

「乾けない世代」は良好な人間関係や意味合いを重視する人が多い

今の仕事の中にそれらを見出せず苦しんでいる人は多いのだろう。

でも、それは自分だけにしか出来ないことを突き詰め、楽しみをお金に変えることができる強さがあると本書では述べている。

問題はそれ(自分だけにしかできないこと)を見つけることと、嵐が来てもそれをまっすぐ成長させていけるかである。

おそらく様々な雑音によって価値観が揺さぶられることはこれからも多く発生すると思う。

そんな時、自分をぶらさずに成長させるための軸が必要になるんだろうな。

そう考えると20代くらいからも瞑想やコーチングを取り入れる人が増えそうな気がするね。

仕事を頑張ったぶんだけ結果が出て、社会全体が成長していく時代はとうに終わった。

理由は2つ。
1.人口減少により、右肩上がりの経済成長を望めないこと。
2.IT化、グローバル化によってあらゆる変化のスピードが速くなったこと。

単純な仕事だけでなく、複雑な仕事も人が価値を出す意味がなくなるかもしれない。過去と同じことをすることにはあまり価値がなくなってくる。

消費者の欲求を想像してプロデュースしていくことがこれからの仕事となる。

「インサイトをすくい上げる時代」ということだ。

残業するほど暇ではない

シリコンバレーでは週休3日の会社も珍しくない。それには、街でユーザーをしっかり観察してきてね、という意図が込められている。

それは休んでいる間にも「インサイト」を発見してくるという仕事が課せられているということでもあり、ビジネスにおける優先順位が「決められたこたをひたすらやる」ことから「消費者の潜在的な欲求を発見し、提案する」へ変化していることの表れでもある。

オフィスのデスクで残業していては新しい価値は生み出せなくなってきているのだ。

ワークライフバランスではない、ライフワークバランス

自分が好きで仕方ないライフワークなら放っておいても24時間1年中考えていられるだろう。

ライフワークにおけるワーク部分を広げることで充実した働き方ができるようになる。これはライフとワークを分けていた時代が終わりつつあることを示している。

もちろん、好き放題やればいいというわけではない。好きなことに専念する状況をつくるために信頼を構築することは必ず必要である。

あなたにとって好きで楽にできることは何か?

人は自分に出来ないことには対価を支払い感謝を伝える。

これからの仕事で大事なことは、いかに相手にとって「難しいこと」を探し当て続けるか。

そう考えると「あれかな」と浮かぶものはなくも無いね。

僕ならメンタルの強さを生かした行動とか、迷わず即決する行動力に紐付いたもの。

インドと日本の教育の違い

急にインドの話しがでてくるけど、これは人に迷惑をかけることについての話。

日本は、人には迷惑をかけてはならないと教育する。
インドは、人には迷惑をかけるものだから、人の迷惑も許してあげなさいと教育する。

本来、日本もそうであったはずなのに、モノが普及して個々の世帯が自立するにつれて変わってしまった。



世の中の人にとって「新しい意味」をもたらすものは、人との違いや、ズレから生じる「好き」や「歪み」

人との違いが自分にとって確固たる強度なものへと成長する前に、他人の評価軸によって削り取られてしまうのは勿体無い。好きを貫こう。育てよう。

いきがいとは?

以下4つの掛け合わせ
・自分の好きなもの
・自分が得意なもの
・自分が稼げるもの
・世界が必要としていること

おわりにを読んで

個人的にはここが締めとしてすごく機能している。
著者の尾原さんと幻冬社の箕輪さんのやりとりとツイートの抜粋がすごく刺さる。2016年の話なのだけど、2017年に読んでもバシバシ刺さるね。

読み終わって

とりあえずざっと読んで印象に残った箇所は上記の通り。

自分の強みの再発見とこれからの仕事の進め方に対する自信がよりついたと思う。とても良い本でした。