すだなび

30代会社員の日常

ミラノ観光〜最後の晩餐とダ・ヴィンチ像の鑑賞〜【2017年10月感動の宝石箱ツアー】

日本旅行企画のイタリア旅行企画〜感動の宝石箱〜

ミラノ、ベネツィア、フィレンツェ、ローマの4都市を巡ってきました。

前回は持ち物編だったので今回はミラノ編でござんすよ。ミラノからローマへ南下していく観光プランの最初の観光地はスフォルツェスコ城前。


ここからミラノ大聖堂、ドゥオーモまで徒歩で歩きます。9月末、1月末はミラノコレクションの時期なのでおしゃれな人が多いのかもしれませんが、僕がいった10月は観光客ばかり。おしゃれな人どころか警察に捕まるスリを見かけたミラノの街。日本は平和ですね。
 



 
素敵な街並みを10〜15分ほど歩くとドゥオーモに到着。その大きさに圧倒されます。高さは108mで大聖堂よりも高い建物は周囲にないことも修道院の大きさを引き立てます。で、デカイ。。
 


装飾1つ見ても生で観るとヨーロッパ文化を感じて楽しいです。これはブドウを運んでいるのでしょうか。ずいぶん大きなブドウだこと。こりゃ1メートルはあるね!こんな大きいブドウなんてある訳ないのに大袈裟だこと!

 




ぶどう 1メートル - Google 検索

あった。。

まぁ、世の中には知らないことが沢山あるものですね。

で、警備員のチェック後に修道院の中へ。警備員さ、手の甲をこっちにむけてクイクイッとするのよ。「かかってこいよ」みたいな感じで。日本だとそんなことしないよね。仕草一つで異国を感じますわ。

これは内部の写真。天井めちゃ高ーいんだけどどうやって作ったのかしらねコレ。1386年に最初の石が置かれて作られていったのだけど完成形になったのは1813年らしい。途中建設が止まったりもあったんだろうけどすんごい大変だったんだろうなぁ。

ステンドグラスも綺麗。ちょっと全体像は撮ってないのだけど是非観た方がいい。


床の模様もこんな感じで素敵。

1つ1つにすごいすごい!言いながら修道院の中を見た後は、高級ブランドショップが並ぶガッレリアに。ショッピングモールの先駆けとも言われるこのガッレリアにはプラダの本店があります。ツアーでは買い物の自由時間はありませんでしたが、ものすごくおしゃれなエリアなので見る価値ありますよ。それと、絵を踏みながらくるっと回ると願いが叶うという牛の絵が床にあるのだけどそれも写真撮るの忘れました。

ガッレリアを抜けるとレオナルド・ダ・ヴィンチの像があり、向かいには世界三大歌劇場のミラノスカラ座。オペラとは程遠い僕でもスカラ座の名前くらいは聞いたことあります。ドラクエで守備力が上がる呪文にスカラがあるけどスカラ座とは関係ないんだろうな。
今回の旅ではオペラを聴くことはなかったけれどもオペラも一度くらいは行ってみたいものですね。

レオナルド先生の彫像

「レオナルドはスカラを唱えた」みたいな絵。

これはスカラ座の建物ではないのだけど、della scala と書いてあるスカラ座に続く道の写真。



歩いたルートはこんな感じ。街並みを見るだけでも楽しいです。

そこからはバス乗り場に戻り、少しバスにて移動。その後、「最後の晩餐」が描かれているサンタマリア・デッレ・グラツィエ教会へ移動。今回のツアーの決め手の1つ、最後の晩餐鑑賞です。
最後の晩餐は壁に描かれていて、その部屋には一度に30人しか入れないよう制限がかかっています。すごく急いで見ないといけないのかと思っていましたが、入場制限しているおかげでじっくり見れましたし、間近で見ることもできました。でもフラッシュはNGなのでご注意を。フラッシュが点いてしまって怒られている人もいました。「ノーフラッシュ!」
 

発言するキリスト

「裏切り者いるじゃんよ、、」

仰け反るユダ

「(バレたーっ!!)」

てな感じだろうか。


内部はこんな感じで広いのです。見応えありますね!

 
今回のツアーはバスで近くまで行きましたが、スフォルツェスコ城やドゥオーモからも徒歩圏内。

 
 
最後の晩餐を鑑賞し、教会を出た後はツアーに組み込まれているショップで買い物。ミラノのSEDRA。僕にはまったくこのお店の価値は分からなかったので一切買い物もせずトイレだけ借りて終了。置いているものも高いし、ここでお金を使うのはちょっともったいないなと思いました。買うのやめておきましょう。一応日本人向けにサッカーの長友選手の写真が置いてありました。長友選手が来たからってホイホイ買うもんか。

 
という感じでミラノ観光終了。

ミラノの写真スポット ・スフォルツェスコ城
・ミラノ大聖堂
・ガッレリア
・ガッレリアのプラダ本店
・レオナルド ダ ヴィンチ像
・ミラノ スカラ座
・サンタマリア デッレ グラツィエ教会
・最後の晩餐

のんびりさせて貰える時間がなく、写真だけ撮って終了。

注意点・SEDRAとかいう革製品屋は高いので普通の人はここで買わなくて良い。
・最後の晩餐を鑑賞する部屋ではフラッシュOFFにしておくこと。
・街並みに見とれて車や電車に轢かれないよう注意すること。



感動の宝石箱ツアーではミラノ観光時間が約半日と短かったのでまたじっくりと訪れてみたいものです。
 

お昼はミラノ風カツレツを食べて、次は水の都ヴェネチアへ。ミラノ風カツレツも美味しかったけど「娼婦風スパゲティ」も食べたかったなぁ。

 
to be continued..

イタリア旅行(6泊8日ツアー)の持ち物、両替、レンタルwifiの目安 - すだなび

イタリア旅行(6泊8日ツアー)の持ち物、両替、レンタルwifiの準備

肌寒い季節の10月、休暇を取ってイタリア旅行に行ってきました。日本旅行催行の『感動の宝石箱ヨーロッパ〜イタリア〜』


※ローマ テヴェレ川からの眺め
 

やー、よかった!ついに行けましたよイタリア!異国を訪れると刺激も多くて楽しいですね。各都市ともに素晴らしかったのだけど、まずは出国前の持ち物編からいきますよ。

海外向けwifiはどこで借りる?

時代はスマホ時代。
土地勘がない海外でもスマホがあれば言葉、お土産、レストランなどをサッと調べることが出来て便利。GPSとマップがあれば迷子になる事もなく安心安全。
空港にも携帯キャリアのサービスや、レンタルwifiが有りますので海外旅行では是非利用することをオススメしますよ。

そんなレンタルwifi。
料金は日々変わるので色々比較検討した方がよいですが、僕は8日を4560円でレンタルしました。

グローバルwifiは前回グアムに続き2回目の利用ですが今回も故障も電池切れもなく非常に助かりましたっ!


そうそう、今回僕ツアーで行ったんですけどね。ツアー行く場合には添乗員さんがガイドしてくれますし、現地の地図もくれたりしますので思ったよりネットは使いませんでした。

なので容量は1日250MBもあれば十分です。
250MBとか500MBとか使いホーダイとか言われちゃうと、「え、不安だし多めにしておく?」と迷うけどそんな使わなくても大丈夫。

SNSや動画を見たら一気に超えますが、ブラウザを見たり地図を検索する程度であれば100MBも使わないくらいでした。
移動中に熱心にゲームをしたり、アプリのバックグラウンド更新をしないように注意すれば余裕っす。

wifi使わずともsimカードを買って使うという強者はそれも良いかと思いますが、wifiのほうが複数人で使うのは使い勝手が良いので安く抑えたい場合にはwifiオススメですよー。
 
あ。でもちょっと日本の高速ネット事情と比べたら回線が乏しいなとは思いました。街中でサクサク読み込めないこともありましたが、まぁ仕方ないですね。
 
ちなみに2017年10月現在、未だに東京ではポケモンGOをやっている人を大量に見かけますがイタリアでは誰一人として見ませんでした。それは回線が弱いからなのか?ノンノン。

きっと路上でポケモンなんて捕まえようとしてたら「お財布ゲットだぜー」なんていってスリに会っちゃうから。イタリア、特にローマは治安悪かったなぁ。

両替はいくらする?

さて、海外にいくなら両替必要ですよね。支払いはカードをメインとする場合、かつツアーで行くのであればそれほど両替せずとも大丈夫です。20000円分、140〜150ユーロもあれば十分すぎる量でしょう。5ユーロや10ユーロを多めにした方が使いやすいです。

・チップ(ベッドメイク) 10ユーロ
・チップ(食事) 15ユーロ
・コーヒー、ジェラート、水、 45ユーロ

僕が現金を使う必要があったのはこんなところなので70ユーロ程度で十分でした。
ベッドメイクは1泊0〜2ユーロ程度。食事のチップは料金の10%程度を目安に、カードとは別に添えて出すか、テーブルにサッと置いて帰りましょう。

僕がツアーで行った時は個人の食事が3回、1回あたりの食事代は50〜70ユーロでしたのでチップは合計15ユーロ程度だったと思う。
 

※フィレンツェ サンタマリアノヴェッラ広場のジェラート屋にて

コーヒーやジェラートに結構金額を使った1番の理由はもちろん美味しかったからですが、2番目の理由はトイレの為です。
イタリアは日本と比べてトイレの数も多くない(体質的にあまり行かないらしい)です。なのでトイレに行きたくなったらカフェでエスプレッソを頼んでイタリアっぽさを満喫しつつ、ついでにトイレを借りましょう。

『エスプレッソ、プレファボーレ』といえば1.5ユーロくらいでエスプレッソを飲めますし『トイレ、プリーズ』といえば通じます。イタリア語じゃなくてオッケー。困った顔でトイレと言えばどこでも通じるのだね。

エスプレッソ苦手という人はジェラート屋でも良いと思います。街中にカフェやジェラート屋はありますので探すのに困ることはありませんし、1カップ2.5〜3ユーロで2種類くらいジェラートが選べます。
 
ちなみに街中にカフェがあるのに、チェーン系のスタバなどのカフェは一切ありません。カフェ文化を大切にしているからスタバなどのカフェがイタリアに進出できないだとか。
 

上記以外は出来る限りカードで払った方がラクではありますが、お土産を買う際に現金だと値引きしてくれたりしますし、街を散策するなかで露店で使いたくもなるかと思います。

なので20000円程度両替しておけば足りるんじゃないかと思いますし、足りなくなったら現地で両替すれば大丈夫ですからね。添乗員さんがオススメの両替所を教えてくれますよ。

でもやっぱりイタリアはスリも多いし、「ユーロくれよ」なんて寄ってくる奴も多いから現金あまり持たない方がいいと思うな。持ってなければ取られないからね。


機内の持ち込み手荷物に何を入れる?

 
そして機内の持ち込み手荷物。あれば良いもの、無くても良いもので挙げてみまーす。GoGo!
 

あれば良いもの・飴、菓子
・スリッパ
・本

イタリアまでは12〜13時間。機内食を食べて、寝て起きてやっと半分。長いです。
なので快適な機内を過ごせるアイテムを用意しておきましょう。特にスリッパ、これはイタリアのホテルはスリッパ置いてないですし、機内とホテル兼用で持って行った方が良いです。長いフライトで足もむくみますし、ゆるいスリッパを用意しておきましょう。

足、こんなにパンパンになると思わなかった。
 

タオル地スリッパ ネイビー (巾着付) 3543

タオル地スリッパ ネイビー (巾着付) 3543

 
そして本。機内で映画も観ることはできますが、日本語音声や字幕に対応しているとは限りません。観たい映画はあっても字幕、音声が対応してないときは結構ショック。おあずけ状態。待てだ待て。

なので本を持って行きましょう。紙の本でも、電子書籍でも良いと思います。

そうそう、漫画もいいですね。今回の旅ではまとめ買いした鋼の錬金術師を妻に読ませ、僕は横でグースカ寝ておりました。

鋼の錬金術師 1巻 (デジタル版ガンガンコミックス)

鋼の錬金術師 1巻 (デジタル版ガンガンコミックス)

 
やー、でもイタリアということでジョジョの奇妙な冒険第5部も良いと思います。

「アリーデヴェルチ!」

このセリフ普通に使うんだもの。

ジョジョの奇妙な冒険 第5部 モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

ジョジョの奇妙な冒険 第5部 モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)


ツアーにお金を使いすぎたので漫画をまとめ買いするのは高いな、、って人は月額1000円で読み放題のkindle unlimitedがオススメです。



僕も今回の旅で初めて登録しましたが初月は無料ですし、使ったことない方は海外旅行前に登録してみるのはいかがでしょうか。

1度に10冊まで端末にダウンロードできるのでwifiを繋げない機内でたくさん本が読めますよー。
 

ウロボロス―警察ヲ裁クハ我ニアリ― 1巻 (バンチコミックス)

ウロボロス―警察ヲ裁クハ我ニアリ― 1巻 (バンチコミックス)

警察の闇を暴こうとする青年2人の話、ウロボロスは全巻読めますし、

るるぶイタリア’17 (るるぶ情報版(海外))

るるぶイタリア’17 (るるぶ情報版(海外))

スキマ時間でざっくり学べる・イタリア語入門文法

スキマ時間でざっくり学べる・イタリア語入門文法

漫画は読まないよって人は、るるぶイタリアも、イタリア語の本も対象なのでこれを読んだっていい。


 
 
 

続いては無くても良いなと思ったもの。

無くても良いもの・枕
・アイマスク
・マスク

これは個人によると思いますが、僕は持って行きませんでした。

枕はアリタリア航空の機内で毛布と枕がセットで付いてますし、大きめのタオルをくるっと巻いて首に当てれば十分枕の代わりになります。

アイマスクは無くても寝れますし、付けていると機内食やドリンクを素通りされてしまうかもしれないし。

あと機内の乾燥も感じなかったのでマスクも不要でした。

ただ、スリッパ、枕、アイマスクがセットになったものも売っていますし、荷物に余裕のある方は買っても良いのかもしれません。
 

 
フル装備して寝ている姿はなかなか滑稽ですけどね。
 


預け荷物に何を入れる?

 
次は預け荷物。6泊8日の長旅だと色々必要かも、、と考えてしまいますがそんなに気にする必要はありませんでした。ちょっと長いけど普通の旅行と同じ同じ。

必須なもの・洋服
・パジャマ
・変換プラグ
・マルチ配線
・各種充電器
・歯ブラシ

でも洋服は日程分用意しましょう。
ホテルの近所にコインランドリーもありますが、せっかくなのでコインランドリーに時間をかけずに観光につかったほうがあいからね。

僕が行った10月は朝晩と日中の寒暖差が激しく、朝晩はニットや秋冬のコートを着て過ごし日中はニットやシャツを腕まくりして過ごすくらいの気温でした。
 

日中はこんな感じで、夜はマフラーと巻いたり薄手のコートを羽織るくらい。寒暖差激しいから風邪ひかないように注意ね。
 

変換プラグは必須です。
個人的にこのミッキーのやつが可愛かったので買いました。4つ足の電源タップもセットで買っておけばスマホ、デジカメなどの充電も一気にできるので便利です。

カシムラ ミッキーマウス 海外旅行用 変換プラグ Cタイプ M/M TD-3

カシムラ ミッキーマウス 海外旅行用 変換プラグ Cタイプ M/M TD-3

 

あと歯ブラシ。現地で買っても良いですが初日にスーパーやコンビニに寄れないこともあるので持っていったほうが良いでしょう。


あれば良いもの・シャンプー
・髭剃り
・入浴剤
・ウエットティッシュ
・湯沸かし器
・味噌汁
・ビタミン剤
・風邪薬、胃薬
・双眼鏡
・折りたたみ傘

シャンプーは日本で使っているものを持っていったほうが安心です。お試しでもらうようなパウチ型のものを持っていくのが便利だと思います。

なんか旅行者向けにメルカリあたりで売ったら売れそう。そういったので入手しても良いかもしれませんね。
 
そして髭剃り。女性は不要ですので読み飛ばしてください。僕はBRAUNのシェーバーがお気に入りです。昔BRAUNのCM出てた俳優好きだったなーと懐かしむ僕。
過去はシックのT字カミソリを使用していましたが、電動シェーバーのほうが肌を傷付けることも少ないし、充電せずとも1〜2週間持ちますので普段でも旅行でも重宝しています。持ってない人は買っちゃおう。値段にしては剃り味もそこそこ。
 

ブラウン シリーズ3 メンズ電気シェーバー 3枚刃 3080s-B ブルー お風呂剃り可

ブラウン シリーズ3 メンズ電気シェーバー 3枚刃 3080s-B ブルー お風呂剃り可

 
入浴剤はどうでしょう?なかなかお湯をためる文化ではないので浴槽が浅くて浸かりにくいですが、歩き疲れた身体を癒すのにお風呂は大切です。フィレンツェでもローマでも2〜3万歩も歩きました。タクシー乗らないよ。日本と違って決まった場所にしか来てくれないんだもの。

 
歩き回ると疲れは確実にたまりますのでお気に入りの入浴剤を入れてゆっくり休むことオススメします。薬局に行くと大量に入浴剤ありますよね。この機会に普段使わない物を選んでみるのも良いかと思います。

 
次がウエットティッシュ。イタリアのレストランでは日本のようにおしぼりは出てきません。

「手を洗わずに素手でパンを掴みやがれっ!」

そんな嫌がらせをしている訳ではありません。まぁ別に手を拭かずとも気にしないんでしょうね。なので気になる方はウエットティッシュを持って行きましょう。
 

キレイキレイ 除菌ウェットシート ノンアルコールタイプ 30枚×3個パック

キレイキレイ 除菌ウェットシート ノンアルコールタイプ 30枚×3個パック


続いて湯沸かし器とお味噌汁。僕は滞在中に食べることはありませんでしたが、心の支えとして日本の味を持って行きましょう。もし食べなかったとしてもミソースープをイタリア人にプレゼントしたら喜ばれるかもしれないですよ。日本文化をイタリアに広めて帰りましょう。



あとビタミン剤。これは大事だと思いました。海外行くと疲労、ストレス、栄養不足などにより肌荒れやニキビ、口内炎ができる人も多い筈。ビタミン不足がすべての原因ではありませんが、少しでも緩和させるためにビタミンを摂取しておきましょう。口内炎はなかなか治らないので初日に出来たらずっと口痛いからね。
 

【第3類医薬品】チョコラBBプラス 250錠

【第3類医薬品】チョコラBBプラス 250錠

 
あと胃薬も持っておくと安心します。
 
【第2類医薬品】キャベジンコーワα 300錠

【第2類医薬品】キャベジンコーワα 300錠

 
このあたりは旅行でなくとも普段から家に常備している人も多いと思いますので忘れずに持っていきましょう。


そして双眼鏡。これ、持っていけば良かったなーと後悔したものです。イタリアの美しい美術を肉眼で見るのも大切ですが、巨大すぎて肉眼じゃ細部まで観ることはできません。双眼鏡で細部を見たらまた感じるものも違ったのかなと思いました。無念!
 


無くて良いもの ・変圧器
・ドローン

変圧器、これは要らないです。ヨーロッパの電圧に対応した家電を買っておきましょう。変圧器は高いくせに電力が弱くなったり、家電が異常に熱を持ったりします。それならば海外電圧対応の家電を使いましょう。家電や充電器に「100-220V」とか書いているやつを買えばOKです。
 


こういったのは対応してません。ホテルのブレーカー落ちるので使わないようご注意を。


もう1つがドローン。持っている人は限られていると思いますが、どうやらイタリアでドローン撮影するのは規制があるよう。規制がなければ撮影したら楽しかったと思うんだけどな。いずれ緩和されるのかもしれませんが持ち込んでも使えませんので辞めておきましょう。


という訳で準備編でした。
さあ、続いては本編です。ミラノ、ベネツィア、フィレンツェ、ローマの4都市に分けてお届けしまーす!

to be continued..
 
www.sudanaoya.com

【AmazonAudible聴き放題の解約】自分の時間とお金を取り戻そう

月額1500円で書籍コンテンツの聴き放題サービスAmazonAudible
サービス自体は気に入っていたのだけど、ちょっと聞き続けることが困難になってきたので解約することにしました。


 

AmazonAudibleとは?

 
 
■サービス概要
Audibleはアプリで本の朗読を「聴ける」サービスです。移動中や就寝前にプロが朗読する音声を聞くことができるサービス。料金は月額1500円ので聴き放題になっています。再生速度の調整機能もあるので、語学などはゆっくり聴くなどの調整も可能な優れもの。

■ラインナップ
小説、哲学、ビジネス、落語、ランナップは多岐に渡ります。色々と聞いたのだけど小説風の作りの書籍との相性が特に良かったです。落語や語学も良かった。
以下の本は聞いたあとに買ってもよいかなと思えた本です。ラインナップは限られますが買う前に聴くという事にも使える。
 

ソクラテスに聞いてみた

ソクラテスに聞いてみた

人を動かす 文庫版

人を動かす 文庫版

ST 警視庁科学特捜班 黒いモスクワ (講談社文庫)

ST 警視庁科学特捜班 黒いモスクワ (講談社文庫)


その他サービス概要について詳しくはコチラの公式サイトへ。



僕が解約を決めた理由

 
さて、そんなAmazonAudibleの解約に至った理由。シンプルにこの2つが僕にとって勿体ないと感じたから。


・料金
・時間
 
 
まずは料金。
AmazonPrime会員なら3ヶ月無料というキャンペーンを実施していたのでホイホイ登録してみたのだけど、いざ無料期間が終わると月額1,500円。安過ぎず、高過ぎずの絶妙なライン。

でも1日あたり約50円と考えると安いよね!と自分を納得させていたけれど毎日聞くことはできなかった。それに1日じゃ聴き終わらないので1日あたりで計算することはあまり意味がなかったんだよね。

で、週1利用で計算すると週あたり350円くらい。うんうん、まだまだ本を買うより安いぞ。と思っていたのだけど、同じ本を何度も聴き続けることも少ない訳で、段々と興味あるコンテンツが無くなってくるにつれて破綻してしまった。

そうして月に1回ほどの利用になり、最終月には1回も利用しなくなったため解約に至りました。月額課金サービスは金額相当の活用をし続けるのがなかなか難しい。



そして時間。
最初は楽しく聴いていたのだけど、後半には「料金を払っているのだから聞かなくては!」という気持ちになっていることに気づいた。

もうこれは駄目。ダメ絶対。
情報を得たいからお金を払うのであって、お金を払った分だけ元を取ろうとするのは意味がない。お金を払っただけでなく、自分の貴重な時間まで興味のないコンテンツに提供していることになる。自分の時間を大切にしましょう。

これが"時間"を取り戻そうという1つ目の意見。

 
 

○○放題を100%活用するのは諦めよう

 
一度所有した権利を失うことに対する拒否感の表れは、心理的には「損失回避性」という。
 
食べ放題飲み放題サービスだって、別にそんなに飲食せずとも満たされるし、むしろ適正量を超えることで調子を悪くしたり、太ったりする。元をとらなきゃ!なんて躍起になっている人は冷静になった方がいい。
 
なんでもいいからとにかく食べたい飲みたいというニーズも世の中にはあるだろうけど、僕は美味しいものを適度に楽しみたいと思っています。なので食べれるけれども食べないという選択をする訳です。

聴き放題サービスも同じこと。聴くことは出来るけれども、自分の時間は自分が欲しいものに出来るだけ使いたいのです。なので無理に聴く必要はない。周りにコントロールされずに、自分の意思で決めていきましょう。

 

さて、そして自分の時間とお金を取り戻す話の"お金"の方。

月額定額課金vs積立投資のお金の差


気づいたら更新されてしまっているのが定額サービスの怖いところ。月額定額課金サービスへの支払いをもしも積立投資に充てたらどうなるか?
月1500円を以下2つに使う場合で比較してみました。
(年利1%に満たない貯金という選択肢は僕にはないのであえて投資にしました。)
 

①月額定額課金
②年率5%複利運用

◾️①月額定額課金1年: ▲18,000円
3年: ▲54,000円
5年: ▲90,000円


◾️②年率5%福利運用1年: +18,484円
3年: +58,267円
5年: +102,132円

◾️差異(②-①)1年: +36,484円
3年: +112,267円
5年: +192,132円



たった月1500円でも5年で20万円弱の差がつきます。倍の3000円なら40万円、6000円なら80万円の差がつきますからね。豪華に海外旅行できちゃうレベル。小さい金額でも時間が経てば大きな金額になるものです。何気なく払っているお金を見直し、将来のお金を取り戻しましょう。
 



 

○○放題サービス、便利だからってみなさん契約しすぎてませんか?
携帯料金(カケホーダイ)、映像(映画、テレビ)、運動(フィットネス)などなど何かと○○放題は溢れているものです。
 
というわけで、この記事が少しでも時間とお金の配分を見直すきっかけになれば幸いです。
 

最後に


僕は解約しましたが、Amazon Audibleは凄く良いサービスだと思いますし、興味のあるテーマが浮かび時間が出来た時にはまた利用してみたいとは思ってます。解約をスムーズにさせてくれる潔さも素晴らしかったです!
 
 

★AmazonAudibleをオススメする人・聞き続けることができる人(時間、お金)
・興味関心の幅が広い人


時間にもお金にも余裕が欲しいものですね。 
www.audible.co.jp

【書評】図解モチベーション大百科

書籍:図解モチベーション大百科
著者:池田貴将
 
 
・マーケティングの悩みを抱えている人
・マネジメントの悩みを抱えている人

または

・モテたい人

この本を読みましょう。

ぶらぶらとツタヤの書籍コーナーをみていた時に目に入った本『図解モチベーション大百科』
これは良いですよ!

図解 モチベーション大百科

図解 モチベーション大百科


100通りの心理、行動実験を解説してくれていて、人がなぜその行動をとるかが分かる。人間の心理や行動って面白くないですか?

物事に対して人がどう感じ、どういった行動をするのかが分かるようになりたいと僕は常日頃思っています。

【人を思い通りに動かしたい】

僕はそんな欲望でうずうずしているわけです。だってそれができたら、もう最強じゃないですか。


たぶん超モテる。


や、別にコレは恋愛本じゃないんだけども、人の心理と行動パターンを把握できたら恋愛テクニック本の薄っぺらいテクニックよりもよっぽど価値がある。こういったブログまで見るような視野の広い若者が読んで見につけたらまさに鬼に金棒。いや、もはやそれ以上。

画像でいうならこんな感じのレベル。

「新しい顔よ〜」


「元気100倍!」

【ハイパー無敵タイム到来】

バイキンさんもワンパン1発KOレベル👊


今日はそんな素晴らしい本の紹介です。

 

率直な評価

個人評価お役立ち度★★★★★
面白さ  ★★★★☆
読みやすさ★★★★★

冒頭からベタ褒めしてますからね。
もちろん高評価です!

内容もだけど、特に優れているのが"読みやすさ"。こういった本ってどんなに役に立つ内容が書かれていても、読むのが難解すぎるとどうしても続かないし読み直すことも少ない。
その点、この本はすごく読みやすく編集されていて感動。感謝カンゲキ。

読み易さは正義ですよ。
分かりやすく伝えることって凄く大事。
最近だとビジネス書もストーリー調にしたり、マンガ風にしたりする書籍があるけれどあれってやはり気軽に読めるからいいんだよね。

読んでソッコー理解して習慣化できるような天才肌の人もいるけれど、多くの人は何度も何度もやってみて習慣化するもの。
となると、もう一度読みにくい本っていうのは優しくない訳です。
その点、この本はホントいつでも手に取れるくらいの気軽さなのに内容が濃い。

内容濃すぎて付箋が足りなくなるかと思った。

こんなにたくさん付箋貼ったの初めて。





内容紹介


著者のブログから画像拝借しました。

ほら、読みやすくないですか?

[社会的手抜き]
例えば会議を大人数でするときって寝る人いるじゃないですか。全然集中してない人。やっぱり大人数にすると責任感なくなって手を抜く人が出てくる訳です。そんな人には明確なミッション与えないとね。


[親近効果]
まぁなんでもかんでも最後がいいって訳ではないけど、記憶が新しいものを重要と思うのは役に立ちそう。

[罰金と報酬]
人は失うことへの抵抗が大きいんだよね。損失回避性と似た心理かな。

給与でも役職でも。SNSのフォロワーも減ったら凹むし、恋人もいなくなったら超凹む。元々無かったものなのにね。

例えばさ。
ぽっちゃり君が好きな人に告白したとして、「1ヶ月で痩せたら付き合ってもいいよ」と言われるより、「うん。いいけど1ヶ月で痩せなかったら別れるからね」の方が頑張るのかな。



うん、頑張るよね。こわ。

まとめ

こういった行動学は【人を変える】だけでなく【自分を変える】事にも活かすことができるんだよね。マスターしたら仕事もバリバリこなしがら、相手の心もキャッチできちゃうコミュニケーション術を習得したハイスペック人材になれちゃうんじゃなかろうか。


本書は本当に使える事例が盛り沢山。とある店舗で多動力超えの反響だったのも頷ける。

(著者ブログより拝借)

事例は全部で100個くらいありますよ。お値段1400円。事例1個あたり14円。駄菓子みたいな値段設定。これは買いでしょ。うん。
 
もう一度言います。 
事例が1個14円で買えるんですよ。 
 
 


 

図解 モチベーション大百科

図解 モチベーション大百科

や、久しぶりに日々の行動にすぐ活かせそうな本に出会ったので勢いで書いてみました。
今日はこんなところです。

【書評】宝くじで1億円当たった人の末路

書籍:宝くじで1億円当たった人の末路
著者:鈴木信行
 
 
ぶらぶらとツタヤの書籍コーナーをみていた時に目に入った本『宝くじで1億円当たった人の末路』

宝くじで1億円当たった人の末路

宝くじで1億円当たった人の末路


僕は宝くじ否定派なのでこんなタイトルを見た日にはホイホイと手に取っちゃうワケですよ。あーあ。。

ささっと読んで見ましたので感想書きます。

 

率直な評価

個人評価お役立ち度★★☆☆☆
面白さ  ★★☆☆☆
読みやすさ★★☆☆☆

もうタイトルで勘違いした!
全部宝くじに関することかと思ったら宝くじの濃い話は最初の13ページほど。

本編は宝クジがあたったひとを含む以下の人の末路を23個解説している本。

"やらかした人"
"孤独な人"
"逃げた人"
"変わった人"
"怠惰な人"
"時代遅れな企業"
"仕事人間"

3個くらいしか記憶に残らないけど。

内容紹介

「当たったらどう使う?」で家族喧嘩

冒頭、いきなりこんな話が出てくるのですが、これを聞いたとき、「あるある!」と思いました。

「もし当たったら半分ちょうだい!」

「え、いやだ。」

「家族なのにひどい!」

と取り分で揉めるパターン。

「当たったら何に使う?」

「タワーマンションに引っ越し!」

「え、タワーマンションなんかいやだ。」

と使い道(価値観)で喧嘩になるパターン。

お金が増える妄想の話なのに、こうやって揉めるかもしれません。(僕はありました)

当たっていないのにこんな状況だと当たったらもっと怖いね、だから宝くじなんて買わなくていいよ!ということを伝えてくれる話なので、宝くじの話は別に良かったんです。フムフムと楽しく読みました。

でも、このタイトルつけるならホントもっと宝くじの話をして欲しかったよ。。

この本を買った人の末路




見て分かりますよね。評価 1 多すぎ。
クッソー、書店で衝動買いする前にアマゾンを見ていれば良かった。。

買った人の末路(レビュー)はこう。

とか


とか


こんな感じ。


ほんと同感です。

みなさんも買う前にレビュー見ましょうね。

(あとカテゴリ「宝くじ」じゃないと思う。)

宝くじ買うならビットコイン買うよ


当たらない宝くじに夢を抱いたり、
中身のない本に無駄にお金を払うくらいならビットコインを買った方がいいと思うこの頃。

宝くじを買えばほぼ確実にお金を全額失うけれど、ビットコインを買ったら何を失うのだろうか?


僕自身、最近買ったのだけれど使い勝手良いしインフラが整えば爆発的にユーザーも増えそうな予感。

bitcoinレート(2017/8/16時点)


直近1ヶ月で2倍になってますからね!

「ここまで伸びたらもう伸びないんじゃない?」

と、根拠も何もない不安も覚えるけれど、少なくとも宝くじよりは伸びる期待が持てるんじゃないかな。

少し出遅れ感もあるけれど、僕もこれからコツコツ買おうと思ってます。

最後に

や、別に最初はビットコインの事を書くつもりは無かったんですよ。

宝くじなんて買わない方が良いと思っている価値観に加え、本を買ってお金を無駄にした悲しみが相まって「ビットコイン最高!」で締める形の記事になってしまいました。

でも、本当にビットコイン始め仮想通貨は宝くじよりも期待できるので

「ちょっと気になるな」

「自分も買ってみたい!」

という方は、宝くじを買うのをやめてビットコインを買いましょう。ホントに。

簡単安心!ビットコイン取引所 coincheck

あ。大事なこと言います。
取引所coincheckの口座開設ってアフィリエイトをやってるんですよ。

ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin

なのでビットコインのブログ記事を見るとやたら「coincheck!」と言っているのを見ると思いますがこれが理由の1つですね。もちろん使い勝手が良いのも大きな理由です。

(このブログを読んでくれたのも縁と捉えて、もしここから開設してくれる方がいたら僕、かなり嬉しいです。)


※アフィリエイトは口座開設者なら誰でも参加できるので使ってみて良かったら友人知人に紹介して見るのも良いかと思います。

なんかお金の話になっちゃったけど、まぁ宝くじがタイトルの本の話だしいいよね。

もし有難く報酬を頂けたらまた本を買いたいと思います!


300円からの少額支援サービスpolca(ポルカ)での支援例と成功のコツを考えた

サービス名:フレンドファンディングアプリpolca
運営会社:CAMPFIRE



polca.jp


ツイッターを眺めていたらチラホラとpolcaの話題が。
VALUにCASHにTimebankにpolca。
このあたりの情報は全部Twitterで知ったと考えるとTwitterって凄いなぁといまさらながら感心している僕です。どうもこんにちは。
 
さて、今日はpolca(ポルカ)についての話です。

polca(ポルカ)とは?

通常のクラウドファンディングに必要なプロジェクト審査等は不要で、ユーザーはアプリからSMS認証のみで企画を立ち上げ、特定のURLを発行することでその情報を知る友人・知人のみから集金することができる。募集期間や目標金額達成・未達成の概念もなく、集まった金額がpolcaアプリ内に貯まることになる。

目標の金額は300円から10万円までで、1人あたりから集金できる金額(クラウドファンディングでいう支援金額)は300円から3万円まで。1カ月の企画数(利用上限金額)に制限はない。基本使用料などの料金は不要で、手数料についてもサービス開始時点で利用手数料、振込手数料共に無料のキャンペーンを実施する。キャンペーンの実施期間は未定。

あぁ、長い。
 
シンプルにいうと、自分がやってみたいと思った企画に対して、300円からの支援を募集することが出来るサービスです。
 
募集はURLを共有することで募るので、知人だったり、SNS上で告知したりして募っているようですね。
約30秒ほどの公式動画もありますよ。

www.youtube.com


 

どんな募集があるのか?

 
出遅れましたが、少しTwitterで検索してみたら以下のような案件が引っかかりました。



https://twitter.com/momosuke_art/status/895549137306869760
 
こちらとか、



https://twitter.com/Ste_1C/status/895596923687641088
 
こちらとか、



https://twitter.com/ryoheifree/status/895995024940294144
 
こちらとか。


やー、どれもこれもイイっすね。
 

#polca だけで検索した際はなかなかいい募集が無いかもしれませんが、複合ワードで検索すると自分の好みの事例が見つかりやすいかと思います。

僕ならどんな募集を考えるか

 

やっぱり、支援した結果が見えた方が嬉しいと思うんです。ちゃんと自分の支援が使われてるかなーって。
 
「あれ、もしや騙された?」
 
なんてショック受けるのも嫌だし、しっかり使われているか気になるじゃないですか?
や、300円だって嫌ですよ。僕は。
 
なのでリターンがしっかり見れるもので考えてみました。

案1コスプレ衣装を買う資金を募る

⇛リターンとしてコスプレ衣装をブログにアップ。
 自分のアピールもできて、ブログアクセスも増えちゃうパターン。


 
案2特定テーマの書籍を買う資金を募る

⇛リターンとして書評をブログにアップ。または読み終わった本を支援者に送る。
 本を安価に読めちゃう戦術。支援者の期待に応えられるレビューが書けるかドキドキだけど、支援してもらった方が自分の身も引き締まるし。

 
 
案3porcaの紹介記事をtwitter広告で配信しちゃう

⇛リターンは配信結果のスクショを共有。porcaが有名になればなお良し。
 twitter広告の効果って気になりません?みんなで勉強できたら全員ハッピー。

 
 
 
 
こんな感じでささっと考えましたがどうでしょうか?
「おっ、ありかも!」と思ったら全然無断でパクってOKですので。
 
とはいえ、(僕みたいな)無名な人が書いてもなかなか上手くいかないもの。
もちろんトライアンドエラーでまずはやってみることが大事ですが、最初から少しでも成功確度を高めたいという方がいたら以下も参考までにどうぞ。
 

募集する前にやること

 
 
何者かよく分からない人がただ単に「○○が買いたいから支援してください!」なんて言っているのにも支援している姿も既に見えて驚いたけれど、僕としては相手がなんとなく何者か分かった段階で支援をしたいと思うんです。
 
なので、支援してもらうためには以下2つが大事なんじゃないかと思う。

大事なこと1.発信者が何者かが分かること。
  ・顔が見える
  ・ブログやSNSなどでの活動が見える

2.支援を受けて実行してくれる期待が持てること
  ・過去に何かしらの行動をしている
  ・人を動かす文章力がある


これがあったら少しは支援してもらえる可能性あがりそうじゃないですか?
 

え?

「ブログ書いてない?」
 
「顔出しもしたくないし?」
 
「実績もない。」
 
「それに文章力もないと。」
 
うーん、

そしたら1よりも2よりももっと大切で効果的、かつ簡単なコレをやるしかない。
 

最も効果的な方法とは?

 
もうこれですよ。コレに尽きる。
 
シンプルに自分がまずは支援してみること。
 

支援をすれば支援者側の気持ちも分かるというのはもちろんあるけれど、
これの効果が発揮されるのは支援をすることにより信用を積み上げられていくこと。 
 
普通、支援してくれた人に対して普通ならすごく感謝するじゃないですか。その人にとってかなり印象に残ると思うし、あなたの事を信用してくれると思うんです。

信用は最大の武器という考え方はたぶん堀江さんの書籍を読んで影響を受けた考えだと思うのだけど、VALUでもpolcaでも信用力がある人はスイスイ資金調達していく姿を見ると、やっぱり信用力というものは最強の武器に違いない。
(こういったサービスに限らず、会社だって信用を積み重ねて出世していくものだからね。)
 

堀江さんも「お金=信用だ」とか「ギブ&ギブ&ギブ」とか言ってますし、僕もまずは少額をどんどん支援してみましょうかなと。
 
 
人に何かを与えること。
これはpolcaに限らず、人生のあらゆる面で大きなリターンをもたらしてくれる筈。
なので僕もpolcaの中で"面白いな!"と思った企画には積極的に支援しようと思います。少額ならね!
 

 
須田直也 (@sudanaoya) | Twitter



余談

ちなみに記事を書いている途中、「porca」と5回くらい打ち間違えました。「R」じゃないのでご注意を。
polca ですよ。polca。
 
気をつけましょう。


 
なんてね。
 

【映画評】ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない第1章

映画:ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第1章
監督:三池崇史
 
 
お盆の2日目の休み。
大学時代の友人達と久しぶりに会うことになり、ジョジョ映画が気になっていた僕は映画鑑賞を提案。(ちなみに僕はジョジョ全巻を2〜3回読んだくらいの知識レベル)

ジョジョ好きの友人なので提案はあっさり受け入れられるかと思っていたら、
やれ「スパイダーマンがいい」とか「銀魂」がいいとか不人気のジョジョ。
どうやらレビューはあまり良くないらしい。
 
warnerbros.co.jp

でも
「そんなレビューなんて気にしない!」
「実は面白いシーンもあるはず!」
と盲目状態で映画を観ることを決意したのだけど、、結果僕は間違っていました。
 

あまりマイナス評価は書くのは好きではないけれどあえて書きます。
 

・完成品として観るのには力不足。
・ネタとして観るのにもネタ不足。
・今後も実写映画を続けて貰うための"投資"として観るならOK。

 

僕の所感はこんな所です。
このあとはネタバレを含む箇所もあるのでご了承ください。

 

率直な評価

個人評価面白さ ★★☆☆☆
映像  ★★★☆☆
続編期待★★☆☆☆

シンプルに、退屈でした。。
原作に沿った話になっていたのは良かったのだけれど、なんだか見ていて単調。正直、映画館で見なくて良いかなと思いました。
 
 

キャストの感想

 

東方定助役:山崎賢人
⇛ガタイの違いはあれど意外とリーゼントも普通に見れてしまった。
 原作知らない人にとっては、ただ単に髪型をけなされるとキレるだけのヤンキーの役。
 
空条承太郎役:伊勢谷友介
⇛ちょっと承太郎はもうすこしガタイが欲しかった。
 帽子に髪の毛がめり込んでいるあの髪型を再現しているのは凄いと思った。
 原作知らない人にとってはもはや何者か分からない存在。
 英語が堪能だけれど、女子高生に対して「やかましい!」と叫ぶ怖いおじさんの役。
 
広瀬康一役:神木隆之介
⇛個人的お気に入り。もう終始叫んでばかりなのだけどそれが良い。笑える。
 原作知らない人にとってはただ叫んでいる小柄の高校生。まぁあながち間違ってないからこれはこれで良いのだけど。
 
アンジェロ役:山田孝之
⇛相変わらず演技が上手い。
 原作を知らない人にとっては物凄い犯罪者風に見えるだろうけど、4部全体としてはあまり目立たない方。勿体無い。

虹村億泰役:新田真剣佑
⇛低い声で「あ゛〜にき〜」と叫んでいたくらいの印象しか残っていない。
 真剣佑のイメージが良い意味で崩れてくれているのは良い。
 4部では億泰のおちゃらけキャラが好きなので個人的にはトニオさんのレストランシーンをみたい。

虹村形兆役:岡田将生
⇛意外と登場シーンが多かった。
 岡田将生ってだけで良い人補正が効いちゃうのでなんかそこまで悪っぽく見えなかった。
 原作を知らない人にとっては、なぜ親父が化物になったか分からないし、なぜ不死身なのか分からない。なぜか親父を蹴りまくるチンピラ野郎に見えたんではなかろうか。


山形由花子役:小松菜々
⇛ノートに宿題をびっしり書く姿と、コーイチくんに質問するシーンが良かった。
 かわいいし、キレた姿も楽しみ。
 原作を知らない人にとってもなかなか良かったのではないかと思う。

 
あえて言うなら、見どころは以下2つ。

①仗助にスタンドを捕まえられて振り回された際のアンジェロ(山田孝之)の演技
 
②コーイチくん(神木隆之介)の驚きの声


でも何より残念だったのは、キャストがジョジョっぽいポーズをしているのが見れなかった所。
仗助もジョジョポーズ頑張って欲しかった。グレートだぜ、ってセリフじゃ物足りない。次回は「バーーン!」ってやつお願いしますよもう。

 
 
 
 

ロケ地がとても綺麗だった!

 

ロケ地はスペインの「シッチェス」という町。
リゾート地で海辺が全体的に綺麗で良かった。
 
原作は仙台をテーマにしているけれど、シッチェスの街並みは素敵で世界観としてとても良かったと思う。
まぁ現地の人が写り込んでいるようなシーンも見えたけどまぁOKライン。
 

 

スタンドは全体的によく出来ていた!

スタンドの透明感がある所。
 
オラオララッシュの速さ(早すぎて見えない笑)。
 
ザ・ハンドの手がバチバチしている様子も良い。
  
だが、バッドカンパニー。てめーは駄目だ。全然隊列が美しくないんだもの。
「ほ〜ら、わが軍隊の美しい幾何学模様が出来てるだろう〜〜?」って言ってくれなきゃ。
 
あと銃声がめっちゃうるさかったし、
アパッチを飛ばしても「アパッチ!」と言ってもらえなかったもの残念。

ストーリーが単調なのが飽きる

 
キャストも良いし、スタンドも悪くない。
 
では何が駄目なのか?っていうとストーリーとか演出。
あくまで一個人の感想に過ぎないけれど、惹き込まれる感じがなかった。
裏切ってくれたのは形兆のラストシーンが原作と違う流れだった所くらい。


to be continued..

とはいえ、ジョジョの実写化をしてくれたのはなんだかんだで嬉しかったのが正直なところ。
色々書いてしまったのも作品への愛があるからこそと広い心で捉えてください。

第2章が出たら見るとは思いますよ。DVDかもしれないけれど。

【書評】すぐやる!「行動力」を高める科学的な方法

書籍:すぐやる!行動力を高める科学的な方法
著者:菅原洋平
 
 
ぶらぶらとツタヤの書籍コーナーをみていた時に目に入った本『すぐやる!行動力を高める科学的な方法』
 
や、分かってるんですよ。
行動を起こすことがすごく大事ってのは。
でもなんだかめんどくさかったりして行動起こせないこと多くなりがちな訳です。
あぁ、明日でいいか。とか
今は気分じゃない。とか
何も変えないことの心地よさに甘えてしまうのです。

とはいえ、やっぱり変わりたいとはおもっているので、何か本書に明日からすぐ活かせそうなものが無いかなと思って手にとってみました。
(あぁ、見事にターゲティングされている僕)

 

率直な評価

個人評価お役立ち度★★★★☆
面白さ  ★★★☆☆
読みやすさ★★★☆☆

中身を見ずに買ったのですが、これは脳科学に基づく行動改革の本でした。
あなたがこういった行動をしてしまうのは、脳がこう解釈するからですよ、と教えてくれる内容。

自分の性格を変えるのではなく、脳に与える司令をコントロールすることで行動を変えようとする面白い本でした!

情報を絞るとか、まずはちょっとだけ手を付けてみるとかの良く聞く話についても、
脳が何の指令を受けているのか?を踏まえて解説してくれることで何故効果的なのか理解することができる良書です。
 
正直、集中力が持たずに後半は結構読み飛ばしてしまったけれど、
さっと読んでみて、早速明日から改めて意識しようと思った点もありました。

 

1.物事は起きる前に対処しよう

 
物事が起きてから対処することがいけない。
冒頭でいきなりそんなことを言われたので、お酒を飲んで読んでいたことを反省。。
本を読むのにお酒を飲んで集中力切らしているあたりダメだなぁと思いながらもがんばって読み進めてみました。
まあ案の定、その日は読み始めて10分でダウン。。

飲むなら読まない!
読むなら飲まない!

車と同じですね。
 

2.脳のエネルギー消費を抑えよう

行動を起こすためには脳に余計なエネルギーを使わせないことが大切。

寝る前にテレビをつけないとか、カフェでスマホを出さないとか、パソコンの画面に付箋を貼りすぎないとか。
このあたりはまぁ良く聞くことですが、脳は基本的に1つか2つしか同時にこなせないのだから情報をたくさん見せちゃダメなんですよね。

これは本には書いてないですが、
・自由の女神像を思い描きながら、
・今日の晩御飯の献立を考えて、
・明日着る洋服の事を考える、

こんな風に3つの事を同時に考えることは不可能です。1つの事を考えているときに他の事を考える余裕なんて無く、混乱するだけなんですよね。

脳に入る情報量はうまくコントロールしましょう。

3.自分の感情は本物か疑おう


 
呼吸が浅くなる
→(僕は焦っている!)

焦ったから呼吸が浅くなるのではなく、先に体の反応が来て、後から感情がついてくるらしい。

なので、体の反応と逆の感情は「ウソ」の感情であり、自分の脳が勝手にそう解釈しているだけの事が多い。

例えばテレビが好きだから見るのがやめられなくて夜更かしをしてしまう、という時。
寝不足になって体は辛くなっているのに「テレビが好き」と思うのは、テレビを見てしまっている現状を、脳が「テレビが好き」だと理由づけしただけであって、テレビは別に好きでもないことがあるそう。

無意識にテレビを見ている状況を辞め、テレビを意識的に見る(リモコンを遠くに置いてテレビを見るという行動を意識させる)と、別に好きでもないことに気付くかもしれない。と。

好きでもないことを好きと錯覚して行動のブレーキになっていないか注意してみよっと。

4.脳は他人の真似をすると覚えておこう


脳には、他人の行動を見ただけで自分がその行動をしているときと同じような状態になる性質があるとのこと。

あなたか真似をしたい相手でも真似をしたくない相手でも、同じように働いてしまう。

人の行動を変えるには、時間を変える、環境を変える、関わる人を変える、と言うけれど、
その理由として、関わる人に脳が影響されているのかもしれないですね。
 
何の意味もないただの愚痴ばかり言う飲み会には参加したくないと常々思っていますが、真似たくない人とは極力一緒にいる時間を減らした方が良いですね。
 

5.経験的な言葉を引き出して脳を活性化させよう


「なぜそうしたのか?」
「なぜそう思ったのか?」と、投げかけることで脳はその体験をより鮮明な記憶として保存をするそう。

聞いてわかったつもりでも、説明すると上手くいかないのはこのパターン。

自分の経験にし、その経験を人に話すことで記憶に深く残していこう。
これは自分だけでなく、人のマネジメントにも言えますね。
 

まとめ

 
こんな感じで、自分の脳への指令方法を指南してくれる本書。
 
「頑張れ頑張れ!」って言って行動を促すだけの自己啓発書とは違って、
視覚、聴覚、触覚を駆使して脳にアプローチをし、行動しやすい習慣づくりをサポートしてくれる内容になっています。
 
たまたま手に取ったのだけど買ってよかった1冊でした。
 
しかし文章を書くっていうのも難しいですね。
とりあえず書いて、またあとで直していきましょうかね。

すぐやる!  「行動力」を高める“科学的な

すぐやる! 「行動力」を高める“科学的な"方法

【書評】なぜ堀江貴文の本はすべてがベストセラーになるのか?

書籍:なぜ堀江貴文の本はすべてがベストセラーになるのか?
著者:堀江貴文
 
 
Amazonでちょいと探しモノをしていたときにレコメンドされた堀江さんの著書『なぜ堀江貴文の本はすべてがベストセラーになるのか?』
 
堀江さんの本て非常に読みやすくて、自分の行動を後押ししてくれる内容であることが多いのでつい買ってしまいます。
速攻で読みまして、感想は以下の通り。

本書の中で紹介があったのだけど、『多動力』は30分で読めることを想定して書いたらしい。確かにスラスラ読めて読みやすかったです。
本書も僕は風呂場でふむふむと読んだのだけどたぶん15分くらい。
もちろん1字1句すべてを読み込んだわけでなく、ささっと飛ばした箇所もあるけどそんなもんで良いと思う。
 

率直な評価

個人評価お役立ち度★★★★☆
面白さ  ★★★☆☆
読みやすさ★★★★★

 
今回もやはり読みやすい!
読書慣れしていない人にも本当に堀江さんの本は読みやすいと思う。行動も後押ししてくれるし、本当に人に勧めたい。今回は出版がテーマだけど、出版を考えている人はもちろんの事、考えていない人にとっても今後自分の価値を世に広げる上では読んでおいて損はないと思う。

作ることに一生懸命になるのはいいけれど、そこで力尽きていたら片手落ちとなる。売る努力をしていない商品は売れない。売れるはずがない。さらに厄介なことに、本の売り方はブラックボックス化されていることが多く、普通の人がそのノウハウを手にするのはなかなか難しい。そこで本を売るためのカラクリと具体的な方法論をすべて公開することにした。

このあたりが今回の本で勉強になったと思う。僕自身、自分の文章力に課題は感じつつも出版に興味はあるのでこういった話をわかりやすく書いてくれるのは行動の後押しになって嬉しい。
 
それ以外については、twitterでも書いたとおり、「行動しろ!」「分業しろ!」が強く印象に残りました。

 

価格が高い気がした

 
正直、スラスラ読めることに価値を感じない人にとってはこのボリュームには物足りなさを感じると思う。だってさほど読書しない僕がスラスラと15分で読めてしまう内容だもの。(※価格を指摘する声は実際にAmazonのレビューにもあった)
  
僕も最初は(堀江さんという信頼度があればこの価格設定でも購入する人がいるのだな、ハハッ…)という感想だったけど、すぐに別のことが頭に浮かんできた。
 
おや、これには意図がありそうだぞ、と。
 

読書はもういいから早く行動しなよ

 
いや、堀江さんがどう思っているかなんてまったく分からないのだけど、僕はそう受け取りました。
(何か情報を得たときに、受け手がどう捉えるかは受け手の自由なのでね。)
 
僕が本を高いと思った理由は以下2点

高いと思った理由・本の内容の内、既に知っていた情報が多かった。
・本が15分で読めた。

でもこれって僕の"期待"との乖離なんだよね。
 
(僕はこの本からもの凄い知識を得ることを期待していた。)
(僕はこの本に壮大なボリュームを期待していた。)
 
という期待。
 

ここから考えると、本の短さにはメッセージが込められているのかなと思った。
  
・既に知っていた内容が多いのならば、もうインプットは必要ない。
・だから本を読むのは15分でいいし、さっさと行動しなさい。

ってね。
 
という訳で僕はこうやってさっさとブログを書きますし、行動しなきゃと思いました。
今回も良い本をありがとうございました!
 
 

なぜ堀江貴文の本はすべてがベストセラーになるのか?

なぜ堀江貴文の本はすべてがベストセラーになるのか?

【書評】エッセンシャル思考-最小の時間で成果を最大にする-

書籍:エッセンシャル思考
著者:グレッグ・マキューン
翻訳:高橋璃子
 

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

この表紙の絵がなんだか強く印象に残り、気付いたら購入していました。
もちろん「最小の時間で成果を最大にする」というサブタイトルや説明文にも惹かれているのだけど、購入に至った要素としてはこの絵が大きかったかな。
 
ゴチャゴチャしてグワーッ!ってなったやつがなんとなく整理されてる感じ。それだけで何か解決してくれるのかなと期待が持てる。
整理されているのも綺麗な円ではなく、柔らかい曲線で書かれているのが絶妙。
 
 

率直な感想

個人評価お役立ち度★★★★☆
面白さ  ★★☆☆☆
読みやすさ★★☆☆☆

無駄に領域を広げたり、効率が悪かったり、仕事を受けるばかりで渡せない状況に陥っていた自分にとって非常に響く内容だった。買ってよかったと思う。

だけど、長いし読みにくい。

これには「この本を読みながら無駄を排除せよ」っていう意図があるのかもしれないね。
 

本書で紹介するエッセンシャル思考は、
単なるタイムマネジメントやライフハックの技術ではない。

本当に重要なことを見極め、それを確実に実行するための、
システマティックな方法論だ。

エッセンシャル思考が目指す生き方は、
「より少なく、しかしより良く」。

そのためには、ものの見方を大きく変えることが必要になるが、
時代はすでにその方向へ動きだそうとしている。

 
仕事の領域が広がるにつれて年々業務の難易度は増すのだけど、
自分の仕事は増えるばかりで残業することが当たり前になっている日々。
 
圧倒的な業務遂行スキルがあれば業務が増えてもサクサクこなせるのだろうけれど、
まぁごくごく普通に偏差値50くらいのレベルで人生を過ごしてきた僕にとってはそんな芸当は到底無理な訳である。
 
「より少なく、しかしより良く」
 
そうしなければ僕自身の体も持たないし、会社だって成長しない。
 
なんでもかんでも気合と根性でやろうとするなんて無理ゲーだと早く気づけばよかった。
 
 

僕は自分の力を過信していた

思えば、人生でもの凄い壁にぶつかったことはなかった。
 
学校の勉強なんて授業さえ聞いていれば上位10%以内には入れたし、運動だってまぁ学校代表にギリギリ選ばれるくらいの身体能力はあった。
物欲はあまりなかったけど特にお金が無くて苦しい思いをしたこともなければ、人間関係で悩むこともなかった。
それに就職も無事出来たし、残業することはあっても体調を崩したりせず日々元気に仕事に取り組めていた。
  
いやはや、客観的に文章にするとなんか嫌な奴だけど、実際僕は何不自由なく生きて来たし、壁なんてサクサク乗り越えてきたのである。
 
 

自分の力の限界に気付いた

 
でもそんな僕もある日ふと壁の存在を大きく感じるようになった。
ちょっと走ったら息切れするし、白髪も増えた。自分の発言を忘れることも。
もう明らかに体力は落ちているし、記憶力も低下している状態。
 
これを感じた時はなかなかの衝撃だった。 

少しづつ階段を上り成長をしてきたはずの自分が、気付いたら階段を降りていたことに気付いてしまったのである。
 
(・・・おれは階段を登ったと思ったらいつの間にか降りていたっ!)

 

このまま同じやり方で階段を登っていてはいけない。 
そんなことを薄々感じ始めたのは確か年齢30を超えたあたりだったかな。
 
 

成長するためには何かを捨てる必要がある

エッセンシャル思考とは、より多くの仕事をこなすためのものではなく、やり方を変えるためのものである。
そのためには、ものの見方を大きく変えることが必要になる。

エッセンシャル思考になるためには、3つの思い込みを克服しなくてはならない。
「やらなくては」
「どれも大事」
「全部できる」
この3つのセリフが、まるで伝説の妖女のように、人を非エッセンシャル思考の罠へと巧みに誘う。


3つの思い込みの罠にハマった人間、それはまさに僕ですね。
なんとなくこのままでは行けないという課題感を感じながらも、思い込みの罠から抜け出せずズルズルと続けてしまっていた自分が情けない。

99%の無駄を捨て、1%に集中する方法。

帯にも書いていたけど本当にそれを実行しないとならないと強く感じることが出来ました。
 

シンプルな人生は幸福である


本書は正直に読むのも大変だし、思考を身につけることはもっと大変。
たぶん僕は身につけるまであと何回もこの本を読なければならないだろうけど頑張ってみようと思う。

 
エッセンシャル思考を身につけることでの恩恵は一生ものに値すると本書では述べている。
なぜなら「迷わない」「流されない」「日々が楽しくなる」といったことが起こるから。


これだけモノや情報が溢れた時代。なんでもかんでもやろうとするのはやはり普通の人には無理である。情報が多いばかりに苦しんでしまうこともよくあると思う。

そう考えるとシンプルに、本質を見抜き、重要なことに絞って思考していくとはこの混沌とした時代で幸福に過ごすための有効な手法なのだなと改めて思わせてくれた本でした。

 

紹介動画

 

エッセンシャル思考 グレッグ・マキューン


 
 

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

ウエスト・ワールドのオープニングが美しすぎる

2016年にアメリカで公開されたテレビドラマ、ウエスト・ワールド。
 
アンドロイド達によって再現された西部劇の世界を舞台としたドラマなのだけど、面白すぎて一気に10時間見続けてしまった。
アンドロイドと人間の見分けがつかなくなるほどの未来がいつ来るかはわからないけど、こういった話はすごく好きなんだよなー。
 
 

物語はハイテク技術に支えられた体験型テーマパーク"ウエストワールド"を舞台とする。ホストと呼ばれるアンドロイド達が再現された西部劇の街並みに暮らし、高額の入場料を払ったゲストたちは、ホストからの報復を恐れることなく自らの欲望のままに行動する。アンドロイド達は人間と見分けがつかないほど高度な技術に基づいて製造され、自意識も持つ。だがゲストが来るたびに記憶はリセットされ、新たなシナリオに基づいて日常を繰り返す。

(wikipediaより)
 

 

美しすぎるオープニングムービー

 
まずはこのオープニングムービーを見て欲しい。

www.youtube.com
 

筋肉の繊維が作られていく様に静かな音楽が合わさってなんとも言えない怖さを醸し出している。このオープニングを見てしまっただけで全話見ることを決めてしまったような気がする。
 
 

ループされる世界

 
ウエスト・ワールドの世界は富裕層が現実離れした世界を体験できる世界。
ホストと呼ばれるアンドロイドが相手ならば、銃で撃つことも、ナイフで刺すことも許されてしまう世界。普通に考えたらアンドロイドだからって銃で撃って良いはずはないのだけれども、アンドロイドは壊れても修理すれば良いので許されてしまっているのがこのドラマ。
現実にはこうなって欲しくないけれども、人間の欲を考えると絶対に有り得ないとも言い切れないのが怖い。
 
銃で撃たれたり、ナイフで刺されたアンドロイドは施設に運ばれ、記憶を消され、また再配置される。
何度蘇っても、毎回銃で撃たれてしまう運命を持ったアンドロイドがいるという恐ろしい世界。
 
かわいそうなアンドロイド。。
 
しかし、ある時からアンドロイドに異変が起き始める。
記憶は消去された筈なのに、なぜか以前の記憶を覚えているアンドロイド達。
 
物語は少しづつループから外れていく。


 

魅力的なキャスト


アンソニー・ホプキンス氏が演じる、創始者:ロバート・フォード博士

エド・ハリス氏が演じる、謎の黒服男


 
この大物感溢れるキャラクターが魅力すぎる。黒服も怖いけれども、博士も実は結構怖い。。
物語が進むにつれてキャスト同士の繋がりが見えてくるのがまた面白い。
 

世界観を見るならこちら


www.youtube.com
 

今ならHuluでシーズン1全話(10話)が観れます




 
Huluは海外ドラマにも強く、国内も日テレ系を中心にコンテンツ豊富なので妻と一緒に良く見ています。
シーズン2が放映されるのはまだまだ先だと思うけれども待ち遠しすぎる。

WESTWORLD: SEASON 1 (MUSIC FROM THE HBO SERIES)

WESTWORLD: SEASON 1 (MUSIC FROM THE HBO SERIES)



 

都内の通勤ストレスを劇的に緩和する為の行動と環境を考える

『この時期の通勤電車って暑いしもう本当最悪だわ〜。。』

急に気温も暑くなって不快指数も増す最近。こんな会話もさぞかし繰り広げられているかと思います。

今日はそんな通勤電車を快適に過ごすための行動と環境の話です。




さて、満員電車溢れる東京都内の主要な沿線を使って通勤したことがある方には分かると思いますが、朝のピーク時の混雑具合はほんと異常。

電車に乗るときは押し込まれ、降りるときも大量の人を押し抜けていかないと降りる事が出来ない始末。

仕事の合間に食べてやるぜーとカバンに忍ばせておいたおせんべいも見事にバッキバキになるレベル。


まぁおせんべいの話は置いておいて、恐ろしいのが、「降りまーす!」なんて言いながらタックルしてくる人もいるし(※1)、見知らぬ人とあんなに密着しなければならない事による痴漢冤罪リスクも高いこと(※2)。
 
参考:
(※1)
通勤時間帯の激混みの田園都市線で乗客同士が喧嘩!!!原因は客がタックルしながら乗り降り
(※2)
『痴漢です!』満員電車で起きた痴漢。中年男性に疑いがかかるものの、小学生の一言で真実が明らかに


あぁ。トラブルに怯え、窮屈な車内に耐えて通勤する日々。会社に着く頃には心も体も疲れてしまう。

そんな状態で一体誰がバリバリ仕事できると言うのだろうか?おせんべいと共に折れた僕の心ではとても無理。無理無理。

いやはや、都心のサラリーマンはハードモード。朝の通勤ラッシュは避けれるならば避けたいものです。
 


何故あんなにも窮屈な電車で通勤しなければならないのか


なぜそんな過酷な環境に挑まなければならないのだろう。



・勤務時間が決まっているから

・混雑ルートを選択しているから

・始業時間に合わせて出社しているから


うん。こんな所かな。
会社のせいでもあり、ルートのせいでもあり、自分のせいでもあるけれど、
いずれにせよ選択しているのは自分なのだけど、それぞれについて解決策を少し考えてみました。

勤務時間をコントロール

大抵の企業は8〜9時に始まり17〜18時に終わりますよね。
これは会社の規則なので自分でコントロールするのは難しい。
融通のきく営業職なら取引先に直行したり直帰したりすることで混雑時間帯を避けれるかもですが、そう毎日上手くはいかないもの。
また、転勤希望を出すか、在宅勤務やフレックス勤務の申請を出すことで防げる会社もあるけれども、そんな勤務形態はない会社が大半。

となると、この勤務時間から逃れるための選択肢は制度のある会社への転職や起業。

ちょうど転職を考えている人にとっては条件の1つとして勤務時間の自由さを考慮することができるけど、転職・起業の予定がない人にとっては勤務時間をコントロールすることは現実味が無いね。

道順をコントロール


人は最短ルートを求めて進むもの。
なので最短ルートからちょっと外れて混雑を避ける方法。

 
車のナビで渋滞予測して回避しているし、
ドラクエでも毒の沼やダメージ床は避けて迂回しているけれども、
通勤のときはわざわざ人が多い流れに乗っかってそのまま進んでいないだろうか?
  
電車の中なんてドアの近くは混雑しているけど、車両の中間地点は比較的空いているもの。
車両だって、階段の近くは混雑しているけど階段から遠い箇所にいる人は少ない。
 
駅の中でも最短ルートを目掛けて猛進する人が本当に多いこと。
ちょっと先の階段を利用すれば人が少ないから押されたりする心配もないのに、イノシシのように最短ルートを一直線に進む人がいる。
 

  

これは時間というより通勤時の気持ちの面だけども、もしまったく意識していないのだとしたら意識した方が良いかとは思う。


出社時間をコントロール


9:00始業だからって8:50分まで会社や最寄駅に行ってはダメなルールはないですよね。
家庭の事情などで早く出勤出来ない人は仕方ないけれども、何の予定もないのに家にいるのは少々もったいないもの。
 
混雑していない早朝の電車は遅延も少ないし、路線によっては特急列車も走っている(※3)から混雑時より電車の乗車時間が大きく違います。
 
乗車時間が短く、混雑もしていない特急電車。乗車時間が長く、混雑している急行電車。
どっちを取るかといったらそりゃ特急電車をとりますよね。
これ、一度経験したらもう満員電車で通勤するのがバカらしくなります。
 
1日24時間という時間の内、有効に使える時間を意識的に増やしていきましょう。
1日10分増やせたら週5日で50分も差が付きますからね。


(※3)
快適通勤ムーブメント「時差Biz」に合わせて東急と東京メトロが早朝の列車を増発! 注目は田園都市線に初めて登場する特急「時差Bizライナー」! - K'z Lifelog ~青春18きっぷと乗り鉄のブログ~
「朝活」に対応?鉄道各社も「朝型」電車を増発 | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準


また早朝特急で通勤することで、早く出社できて仕事も捗るし、出社が早いというだけで好印象を持たれたりもします。
(もちろん大切なのは中身なので、出社だけ早くて仕事が出来ないのも困るのだけど。)
 




早朝出社のススメ


ストレスなく通勤し、カフェでコーヒーを飲み、朝の静かなオフィスで今日の仕事の段取りをイメージしたり重い仕事を一気に片づけたりすると1日も充実するもんです。

では、その為には何をしたら良いのか?以下4つに分けて何が良いかボクなりに考えてみました。

1.早く寝る
2.しっかり寝る(熟睡)
3.早く起きる
4.しっかり起きる(目覚める)






1.早く寝るコツ

効果 (中)★★☆・とりあえず布団に入る
・音声を聴きながら寝る
・枕を変える
・アロマをたく


聴覚、嗅覚、触覚をリラックスさせたら気持ちよく寝れるんじゃないかと期待していたけれども、なかなかピンとこず。
効果はあったような気はするのだけど、1回やっただけで継続しようとは思わなかったな。

効果 (大)★★★
・残業をしない
・2次会にいかない
・夜、ゲームをしない
・語学の音声を聴きながら寝る

効果高かったなと思うのはこちら。
とにかく早く家に帰ること。これはやっぱり効果高い。

あとはゲームをしないこと。
特に興奮するガチャがあるものや、操作性の高いものはダメ。脳が活性化して寝付けなくなるからね。

意外な発見だったのが、語学や難解な専門書などの音声を聴きながら寝ること。
Amazonオーディブルで語学聴きながら布団に入ると、僕の脳はキャパシティを超えて即効眠りにつくことが分かりました。
関心が低いというよりは、限界を超えて思考停止するという感じ。
 
個人差はあると思いますが、音声を聴きながら寝るというのもオススメです。



効果 (特大)★★★★・睡眠改善薬

もう最後の手段はコレ。
薬局で買える睡眠改善薬。
 
初めて飲んだ時は本当に驚いた。まぶたがググッと閉じてきて寝ずにはいられない感じ。
日常的に飲んでしまうと効果は薄れるけれども、いざというときに飲むのはアリです。

【指定第2類医薬品】ドリエル 12錠

【指定第2類医薬品】ドリエル 12錠

ただ、人によっては翌日ぼーっとしてしまうなどの支障が出ることもあるので気をつけましょう。



2.熟睡するコツ

効果 (大)★★★
・お酒を飲まない
・スヌーズ機能を使わない

質の良い睡眠はとても大事。
色々あるけれども僕にとって効果の高かったのは上記2つ。

歳を重ねるとともにお酒が翌日に響くようになったので最近は飲み過ぎないよう気をつけています。
お酒は美味しいし、会話も楽しいのだけれども、やっぱりお酒は体を狂わすね。

 
そうそう、もう1つかスヌーズ機能。
 
スヌーズ機能があると2度寝してしまうんだけれども、この2度寝が良くない。
2度寝すると疲れるんだよね。スヌーズ機能を消してぐっすり眠りましょう。


効果気になるモノ
・睡眠サプリ

 
こちらは睡眠”サプリ"
"グリシン"というアミノ酸成分により、睡眠の質が改善するというもの。
 
味の素 グリナ 6本入り

味の素 グリナ 6本入り

【Amazon.co.jp 限定】ファイン グリシン3000 ハッピーモーニング 30包

【Amazon.co.jp 限定】ファイン グリシン3000 ハッピーモーニング 30包

味の素のグリナが有名だけれども、amazon評価では他商品の方が評価が高いですね。
 
僕は最近比較的すっきり起きることができていますが、グリシンの評価が高いので試しに飲んでみようかなと思っています。
 

3.早く起きるコツ

朝、想定した時間通りに起きるコツについて。

効果 (大)★★★
・起きる時間の意識を強く持つ
・光目覚ましを導入する


起きる時間の意識をする。
意識だけで変わるの?と思うかもしれませんが、意識したら起きれるものですね。
休日に昼まで寝てしまうという人もいると思いますが、それは意識として「起きなくていいや」と思っているから。
 
「起きなければならない!」と思っていたら、体が大丈夫ならば起きれるものです。
無理をすると体を壊すので無理しないことが大切ですが意識だけでも十分変わります。


もう一つが、光の目覚ましを導入すること。


エナジーライト inti(インティ)

エナジーライト inti(インティ)



僕の場合は目覚めのあかり機能を搭載しているシーリングライトを使っていますが、毎日指定した時間に起きれています。
ただ起きたあとに明かりを消してしまうと2度寝してしまうので要注意。

4.目覚めるコツ

 
起きたのは良いものの、ベットから起き上がらなかったがために2度寝してしまったという人は多いハズ。
すっきり目覚めるためにはどんな方法が効果的だったか思い出してみました。 
 

効果 (大)★★★
・目覚ましの音量は控えめにする
・目覚ましの設定時間は1つにする
・体を起こして目覚めを意識する


目覚ましの音量は控えめにする。
以前、毎朝飛び起きるほどの大音量目覚ましを使っていたことがあるのですが、あれって起きることはできるものの、なんだか体に悪い気がするんですよね。
最近その目覚まし時計が壊れてしまったので、目覚めの明かりで起きているのですが快適なものです。


目覚ましの設定時間は1つにする
目標としる起床時間の30分前にアラームをつけてスヌーズ機能を使いながら次第に起きようとした事があったけれども、浅い眠りについても疲れるだけです。
なので30分前に設定するくらいならば、しっかり30分多く寝てから1回で起きたほうが疲れがスッキリとれるものです。


起きたら目覚めを意識する。
寝る前にも"起床時間を意識する"と書きましたが、起きたときにも"目覚めることを意識する"ことが大切。
僕の場合は「んん〜〜起きるぞ〜〜〜〜!!」と気合を入れて起き上がるようにしていますが、起き上がれば頭も段々しっかりしてくるものです。



明日やらないとたぶん明後日もやらない

さて。通勤の話に絡めて早起きの話を幾つか書きましたが、
何か「なるほど。」と思って貰えたものはあったでしょうか。

人の行動心理特性として、非行為の慣性というものがありますので、何か気になったものがあれば試しに実行してみましょう。
 

非行為の慣性いったん「行動しない」ことを選択すると、将来の似たような局面でも、やはり「行動しない」を選択する確率が高まる傾向。好きな人ができたとき、「告白しない」を選択した人は、その後、好きな人ができてもやはり「告白しない」を選びがちになる。

上記は恋愛の例だけれども、早起きだって同じ。1度やらない事を選択するとそのままやらなくなる事が多いですからね。
 
通勤で苦しんでいるとか早起きできないとかの課題に悩んでいる人にとって、
この記事が何か行動を変えるきっかけになってくれれば嬉しいです。

 


人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術

人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術



※余談ですが、バッキバキに折れて悲しい思いをしたおせんべいはこちら。海老の華めっちゃ美味い。
 

ホンダ 海老の華 16枚×12袋

ホンダ 海老の華 16枚×12袋

今日の学びはきっといつか役にたつよ

いったん学んだことは必ずどこかで役に立つ。
たとえ無駄だと思った事でも、ふとその経験が他の事象と重なって新しいアイデアの源泉となる。

新しい情報に接したときに「関係ないなー」と思うか、「面白い!」と思うかで成長の幅に大きな差が出て来ることを思うと、いかに物事に興味を持てるか?は非常に重要なポイント。

「勉強になった!」
そう思って日々新しいことに接していこう。


学習の転移ある分野での学習が、別の分野での学習にも波及する効果。いったんある分野での習得がなされると、別の分野での学習も比較的ラクになる。

 
ジョジョの奇妙な冒険が教えてくれる最強の心理戦略 71ページより

先月、交渉を諦めたのはOK。今月どうするの?

先月、何か説得や交渉を諦めたんじゃない?

世はストレスに溢れている。嫌なことは多く、時間も無ければ、お金も無い。周りの助けもなければ、常に新しい課題も降ってくる。「まるでストレス社会というよりテトリス社会だな!ワッハッハ!」だなんてご機嫌なおじさんの如く笑い飛ばす余裕があるなら良いが、そんな余裕を言っていたら押しつぶされてしまうような切羽詰まった時代。息苦しい時代である。


さて。
これは「まるでストレス社会というよりテトリス(略)」と笑い飛ばす男を優しく見守ることができる余裕がある(ボクのような)人に向けたメッセージである。

知育玩具 立体パズル ゲーム (テトリス)

知育玩具 立体パズル ゲーム (テトリス)

 
「何言ってんだコイツ、、」と思った人は、こんな個人ブログの記事なんか読まずにスマホを置いてさっさと寝るべきである。ここから先を読んでもストレスは解消されないし、ストレスには十分な睡眠、食事が不可欠。今日ぐっすり寝ようが寝まいが、明日も世界は回るのだから十分な睡眠をとって欲しい。おやすみなさい。
 

先月。諦めた説得や交渉を思い出そう

さ、本題。
先月、何か諦めた説得や交渉はあるか?

恋愛)
「あれ、、気になるあの人がそっけなかったな。声掛けるの迷惑かな。。」と声を掛ける(説得する)のを諦めた。

または
「合コンもいい子紹介して貰えないな」と出逢いを(交渉するのを)諦めた。

仕事)
「あれ、納期過ぎたのに先輩から返信ないな、、」「取引先から電話なかったな、、」と返事を(交渉するのを)諦めた。

または、
「仕事の承認取れなかったな、、残念」と承認を(説得するのを)諦めた。

こんな風に何か諦めたことはなかっただろうか?

ちなみに諦めたら心はラクになることもあるから、絶対に諦めるな!とは言わない。時には諦めるという選択肢があったってもちろん良い。

 

今月。いまの自分を見てみよう


先月はつらいことがあった。傷ついたし、辛い想いをした。
でも、もう立ち直ったんじゃなかろうか?「ワッハッハ!」なんて笑える余裕があるし、こんなブログを読み進める元気も暇もある。

立ち直ったのに、諦めたのは何故か?これ以上また傷つくのが嫌だから諦め、記憶から消そうとしていたんじゃないのだろうか?

今回立ち直れたんだから、次だって傷ついても立ち直れる筈。

 

再挑戦のとき


さて。
2度目のチャレンジを阻んでいるものは何か?傷付きたくない心じゃなかろうか?
今日、元気に過ごせているのならきっとまた傷ついても立ち直れるのだからそんなに恐れなくたっていいじゃない。

 
物事が1回で上手くいくことなんて少ないんだから、何度も何度も試行を重ねていくべきだと思っている。
これは心理学的にも効果がある事が分かっている。

くりかえし説得人を説得する場合、1回でうまくいくケースはそれほど多くなく、たいていの場合には複数回の説得を用する。同じ言明でも、繰り返して伝えると、離しての熱意を感じさせたり、あるいはメッセージ内容がよく理解されるなどの効果により、説得の見込みは高まる

ジョジョの奇妙な冒険が教えてくれる最強の心理戦略 17ページより
 

さて、先月諦めたのはOK。今月どうするの?

期待を超えた先に感動があると思わせてくれたサムソナイト

サムソナイトのスーツケース最高っ!

いやー、何が良いって驚くほどの軽量さ。なんでこんなに軽いの?って思った。期待を遥かに凌駕する軽さ。もはや感動を覚えるレベルだね。


銀座には専門店がありますが、百貨店とか、都心部ならドンキホーテでも店舗によってはあると思うのでスーツケースで迷ったら候補に入れて欲しい。


僕は購入しましたが、試しに使うという方はレンタルでもいいと思う。調べてみるとかなり格安でレンタルしてるサービスもありました。

Samsonite(サムソナイト) / スーツケースレンタルは日本最大級の【アールワイレンタル】

利用頻度が少ないものはこんな風にシェアした方が圧倒的にコスパいいよね。
個人間でのレンタルサービスも破損、紛失の保証がとれたらもっと普及するかな。


でもこのサムソナイトのスーツケースは買って良かったな。たぶんこれからの家族旅行ではメインで活躍してくれること間違いなしです。



たぶん買い換える機会もないし、僕の中でサムソナイトはこのままNo1ブランドであり続けるんだろうな。

スイッチングコストが高い商材って面白いですね。

今日の雑記はこんなところで。